 
      
      10ヶ月の娘が夜寝てから15〜30分おきに泣いて起きる状況。夢の中で泣いているようで、トントンすれば落ち着くこともあるが、寝不足で困っている。成長過程の一部なのか、どう対処すれば良いかアドバイスを求めています。
完母で10ヶ月の娘が夜寝てから15分〜30分おきに泣いて起きるようになりました..
目は開けておらず、夢の中で何かがおきてそれに泣いて
いるよーな感じがします。
泣く前に小言?みたいな「あうあう」とか言って
すぐ泣きます😭
トントンすれば落ち着く事もあるし
更に泣く事もあります。
寝た後に片付け等するのでそれに付き合ってると
中々終わらず余計疲れてしまって😂
どぉしてあげればいいですかね⁉️
これは成長過程の一部ですか⁉️
これがここ2週間位毎日続いていて寝不足です😭
どなたかアドバイスください😭
- ねずみー
コメント
 
            まい
うちのたまにも目を閉じたまま泣きまくる時があるので、たぶん怖い夢でもみてるんだろうなと思うので、一回起こして怖くないよーって認識させます。
そのあとはわりと寝ます
 
            咲夜翼
多分夜泣きですねー、
記憶力が少しついてきて、
昼間にあったこと思い出して泣くのではないですかね😂
遊びにいって、興奮したり、知らないところに行ったり、刺激を受けたりすると酷くなりますね😅
夜泣きって寝言なのでしばらくほっとくのがいいです。
10分~15分泣かせてみて、ダメなら一回起こしちゃいましょう。
うなされてる状態なので、その状態で宥めても本人気づいてない場合があります。
- 
                                    ねずみー これが夜泣きですか😂 
 昼間はあまり刺激させちゃう事はしてないんですが本人には刺激なのかな、、
 
 15分泣かせておくって長いですね😭
 私が折れそうです笑
 
 うなされてるなんてかわいそう🥺- 10月19日
 
- 
                                    咲夜翼 
 小さい頃は殆ど覚えてないんで、
 寧ろ今くらいからが、記憶してってるんですよね。
 だから、毎日が刺激なんだと思います😅
 
 
 
 可哀想、って思って相手しちゃうと、
 夜泣きって直らんのですよ😂
 
 
 泣かせとく方が、スッと寝付く場合もあるんです😊
 
 寝言に話しかけちゃうから、
 夢か現実か余計にわからなくなっちゃうんだと思います😅
 
 暫く経って泣き止まない時だけ相手するって感じにした方がすぐ収まったりします。
 
 
 うちの子達はこの方法でほぼ夜泣きないです😊😊- 10月20日
 
 
   
  
ねずみー
私も怖い夢見てるのかもなとは思ってました!
起こすか悩んでたんです😭
後で声かけてみます✨