
子育てと家事でストレスがたまり、旦那の対応に不満がある女性の相談です。
今の自分、すごくイライラしやすいようです…
吐き出させて下さい。
愚痴なので見たくない方見ないでください。
平日は保育園に預け、フルタイムで働いています。
9時お預けで17時お迎え。
お迎え後にご飯作ってお風呂入れて…として旦那が帰宅するのは23時頃です。
平日の朝も出ていくのが7時頃、子どもが起きるのは6時頃。
休日は朝ごはんを家族で食べるけどその時も携帯を触っていて子どもに声掛けもしない。
それと、
どうして旦那は「遊びに行く」と勝手に私の許可なく予定入れてくるのでしょうか。
私が遊びに行こうとするなら「この日子どもみてもらっていい?」と聞いてからしか予定入れれないのに。
旦那は私がみるのが当たり前と思っているのですね。
休日も子どもと遊ぶ時は基本的に無言、テレビを見ながら。
気になる部分だとテレビに集中するので子どもがこれしてと訴えていることも気付かない。
そして子どもはぐずる。
私のところに来る。
私は家事をする手を止める。
なんなんでしょうか。
正直もうしんどいです。
休日子どもを旦那に預けたとしても子どものご飯も旦那は自分で作れません。おやつもあげません。
レトルトのカレー食べておけばいい、おやつなんていらない。と言う人です。
遊んであげる時はソファに寝転がってボール遊びのみ。
父親は
こういうものなのでしょうか…
今日1日子どもはグズグズだし
雨で外に出れないし…
1日子どもと過ごすこともストレスになっています。
- あやみん(4歳9ヶ月, 7歳)

あんかん
うちは自分でご飯も作れるし、お風呂も入れてくれます。
が、遊ぶ時は自分の構いたい時だけ。
1日のうちトータル1時間くらいですかね…
夜は趣味のジムに行き、好きな時間に帰ってきて好きな時間に寝る。
基本休みの日は昼頃まで寝て、起きても寝転んでYouTubeを見て子供が近づいても少し構っておしまい。
この前我慢の限界で可愛い時だけかわいがるのが子育てじゃないから!もっと子供に楽しんでもらう1日にしようって気持ちとかないの?!とキレました!!
私は別に寝かしつけとかご飯の支度をやれというわけではなく、子供ともっと触れ合ってほしいということを伝えました。
遊び方がわからないとか言い出したんで、こっちだってわからないなりにやってんだわ!って更にキレました笑
旦那さんに思ってること伝えてみるのは難しいですか?
先輩ママに言われたのが男は言葉で伝えないとわからない、察してほしいは絶対無理!といわれ確かにな〜と思いました😂
自主的に動いてほしいですよね🤷♀️🤷♀️

ma
私もイライラして子供寝てから夜ドライブして車にこもってます(笑)
うちも遊んでくれる時もありますが長く遊べないです。
10分15分遊んではゲームです。
気が向いたかのように遊んでは疲れたらゲームか煙草です。
ちょっと見といてとお願いしても疲れたら転がってゲーム片手にお酒のみながらです。
結局こっち来て手止めます💦
今日もショッピングセンター行ってたのですが歩きながらゲーム。
今ドラクエウォークにはまってるのでほぼ歩きながらスマホいじってます!
子供はカートから抜け出すし子供抱っこしながらカートを押してたのでイラついて抱っこお願いしたのですが
抱っこして歩きながらゲームしてました😡
恐らくきりがいいとこまで……って感じだったのでしょうがすぐに私が抱っこしました!
買い物したいからキッズスペースで見てもらっててもいい?ってたまにお願いするのですが
(そのときはゲームはしてません(笑)
言いながら旦那の子供でもあるのに何でごめんとかお願いとか言わないといけないんだろうって思いました😔
コメント