※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家族の貯蓄の半分が保険で、100万が株、残りは普通預金。普通預金を投資にシフトしたいが、どれくらい残しておくのが安心でしょうか?

約3000万の家族の貯蓄の内、約半分くらいが保険で、100万が株、残りは普通預金です。
普通預金の部分を、少しずつ投資にシフトしていきたいのですが、普通預金はどれくらい手元にのこしておけば安心でしょうか?


コメント

deleted user

生活費の半年分、可能なら一年分を普通預金に残しておくと安心だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだけでいいんですね!
    ありがとうございます!

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まとまったお金だと、普通預金に入れっぱなしはちょっともったいないですよね😂

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に使うあてがないお金は投資に回した方がいいですよね。幸いいま暇なので…。

    • 10月19日
マルコポーロ

似ているのでコメントします❣️

2500万のうち
保険800万
投資信託400万
普通預金1300万
です。
1年分の生活費と急な出費に備えて、1000万は現金で持っておきたいなと思っています。
投資信託と保険を毎月積み立てをしていますが、普通預金がもう少し貯まったら短期の保険で運用しようと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投資信託400万円って積立ニーサ ですか?投資信託ってリスクが自分でコントロールできないので、あまり買ったことがないのですが、ママリで人気みたいで、ちょっと悩んでます😅

    1千万円現金で持つんですね!現金は普通預金ですか?定期預金ですか?

    • 10月19日
マルコポーロ

一般NISAと課税口座で買っています(^^)
夫婦で金融機関勤務なので、一般の方より多少の知識を持って購入しています😃
ママリでもNISA使っている方、多いですよね!

リスクのコントロールとは具体的にどういうお考えですか?

家も買っているので、
通常であれば1000万も現金にしておく必要はないのですが、
夫が外資系でクビリスクがつき物なので念のため、って感じです😅
普通預金と一部定期預金にしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10年前の話ですが学生時代から投資信託を購入している知り合いや銀行に勤めていて自分も投資信託購入している友人に状況聞いたら、赤字で投資信託なんてやるもんじゃないと説得されて。それからリーマンショック後に自分も投資信託買ってみましたが、5年経って見てやはり赤字で、目論見書読んでもさっぱりよくわからないから投資信託は全部売却してしまいました。同時期にやっていた株は、値上がりすれば儲かるし、値下がりしたら、損切りしたり買い足したり自分で対処できるので納得いく運用ができて私にはそちらの方が向いてるかなと思ってます。

    • 10月19日
  • マルコポーロ

    マルコポーロ

    10年前だと新興国系やタコ足分配のものが流行っていたり、手数料が初年度5%は平気でかかるような時代だったので、そういうものをお持ちだったのかもしれないですね。
    投資信託は個別銘柄を選ぶ手間が省けたり、見極めることが難しい人向けなので、
    それが出来ているようですし、株の運用で良いと思いますよ(^^)!
    投資信託の方がコスト高いですしね!

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。投資信託でなやんでいるのが、イデコが投資信託の運用なんですよね。。投資信託ちんぷんかんぷんのせいか、放置したまま…今年中にはなんとかしたいとはおもってます…

    • 10月19日
deleted user

1年は過ごせる600万を残して、あとは全部投資してます。

総額3000万もないですが💦
年間数百万は投資に回してて、2〜3年後にはその額になってると思いますが、現金600万以外は投資してる予定です。

中学私立とか行きだしたら、800万くらい手元においておこうかな〜とは話してますが、たぶん、ずーっとそんな感じだと思います。😊