
年金の納付猶予中に納付書が届かず心配。未納扱いになるか不安。支払いは必要か相談。
国民年金 納付猶予 納付書について
今年の1月に20歳になり年金を納めなければいけなくなりましたが、シングルのため免除申請を今年1月頃提出し
3月後半に決定通知が届きました。
『納付猶予 平成31年1月~平成31年6月』と記載されていました。
この期間中の4月に、1年間分や前期後期に分かれてるものや1ヶ月分ずつの納付書(支払うための紙?)が一度にたくさん送られてきましたがそちらは手をつけていません。
納付猶予は6月までなので7月からの納付書が届くのを待っているのですがいっこうに届きません。
一度、役場に行く予定があったので、そのときに
納付猶予の期間が終わっており7月からの納付書がこないんですが…
と訪ねはしましたが、
「そろそろくると思います。」しか言われず
2ヶ月程たちました。
納付書が届かないので支払はなくてもいいのでしょうか?
納付猶予期間の年金は10年以内に払えば大丈夫。と一緒に同封されてたチラシでは目にしましたが‥。
年金は支払はなかったら、しつこく送ってくるときいていたので未納扱いにされてるのでは?と心配になっていました。
長ったらしくすみません。説明が分かりにくいとは思いますがどうかよろしくお願いします。
- 凌功ママ(6歳)
コメント

ゆきと
間違っていたらすみません。
猶予って事は期間的にゆとりあるけどしっかり納付するから
満額に近い状態で納付できるって事ですよね?
現在20歳で1歳のお子さんがいて10年以内の猶予申告で良かったのか気になってしまいました。
人様の懐事情を探るようですみません。
配送事故などもありますし
2ヶ月経つならもう一度問い合わせるのが無難だと思いますよ。
しつこいのは未納者への督促などになってからだと思います。
凌功ママ
お恥ずかしながら年金などに関して全く無知でして…
7月になれば納付書が届くものと余裕こいていたのでなにがなんだか分からなくなっておりまして…
納付猶予されてた半年間の年金分も貯金して2年以内には払う予定ですが…
やはり、役場にもう一度尋ねたがよさそうですよね💦
ゆきと
私もそんな詳しくないしあまりお役に立てないので
本当探って申し訳ないです´д` ;
私は成人した時病気から復職してまだ正規社員でもなく
収入が少なかったので
猶予対象者でもあったのですが
これからの生活や通院などの出費から
猶予があってもだいぶ苦しくなるからって
一時期免除、その後減額の申請をしたんです。
免除、減額をすると老後もらえる年金は
しっかり納付してた人よりは減りますが…。
猶予だとしっかり納付してた方と大差ないくらいの年金になるとかだったので
納付できるならした方が良いとは思いますが
まだまだお子さんにもお金がかかりますし
生活しながらシングルで貯金しながらの
納付がつらくなるようなら
と思って…。
ご相談と外れててすみません>_<
どの道もう一度納付書について問い合わせた方が安心だと思います!