※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

生協について先日から生協のアイチョイスを始めました!生協の上手な使い…

生協について
先日から生協のアイチョイスを始めました!
生協の上手な使い方を教えていただきたいです。

始めた理由としては、息子の離乳食が始まり少しでも良いものをと思ったのと、旦那の休日の食品買物の時間を家族で過ごしたいという理由です。(食費節約の為、旦那に手伝ってもらい1週間分まとめ買いします)

ただ、今までスーパーで買っていたものを選ぶと食費が爆上げ、、🥺💦何かコツがあったら教えていただきたいです!

コレは生協、コレはスーパーと決めている等!

コメント

たろ

うちは生協で買うものは冷凍食品や牛乳、卵、お米をメインにして、野菜やお肉はスーパーで買うようにしています。
冷凍食品は生協の方が種類豊富なのと作る量が丁度合うからです。牛乳、卵、お米はどれも同じだけ毎週買うし、重かったり気を使うものなので思い切って頼んでます。
野菜やお肉やお魚は、近所のスーパーの方が安いことが大きいです。
すごく値上がりしたら急いで生協で注文してます。生協の値段は2週間以上前に決まるので、値上げの波が遅く来るためです。
あと、離乳食なら冷凍野菜も上手に買うといいですよ。値段は年間通してほぼ変わりませんし、下手に生の野菜を買うより栄養が豊富だそうです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    決まって買うもの運んでもらえるの便利ですね👀✨
    野菜の値上がりの波が後でくるの知らなかったです🙋‍♀️

    • 10月24日
deleted user

私も基本は冷凍食品が多いです☺️
離乳食で使うかぼちゃとか、しらす、ひき肉、ミックスベジタブル、豆腐とか
よく買ってます☺️
かぼちゃは、スーパーのを買ってみたんですが
やっぱり、生協の方が美味しかったです。
物にもよると思いますが😖
自分たち用には、ローストレバーとか冷凍してあるネギトロとかスーパーで売ってない物を安くなってる時に買ったり、ひじきと大豆もパウチになってるのが安い時に買ってストックしてます!
そうすると、ひじきの煮物が時短で作れたりするので楽ちんでおススメです!
ミックスベジタブルも、グリンピースが入ってないのがあるので、おススメです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生協の野菜やっぱり美味しいですね👀✨
    スーパーでなかなか売ってないもの買えるの便利だし楽しいですね!ありがとうございます!

    • 10月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます☺️
    よかったです☺️✨
    うまく活用すると、かなり時短も出来て楽ちんですよ☺️

    • 10月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早速、冷凍のネギ餃子を使ってみましたが、便利で美味しい😳✨
    上手く使えるように頑張ってみます!

    • 10月24日