
クマのこと心配してくれたけど、仕事早く終わってもジムに行くだけで帰らないのは寂しい。帰れるときは一緒に寝かせてほしい。
『目の下にクマできてるじゃん大丈夫?』って、いってくれたわりに、今日仕事はやく終わったらジム行ってくるとか…
普段23時帰宅だし土日も休日出勤や付き合いでいないのに、はやく終わったら帰ってくるって気持ちはないんだね…
はやく帰れるときは帰って、私を寝させてあげるとかないんだなぁ
とても悲しい
- まここここ(9歳)

まここここ
相当辛いので、辛口コメントはご遠慮ねがいます…

がぼーんぼん
私もママになるってこんなにも自分の時間が無いんだって上の子の時、思ってしまって泣いて旦那に八つ当たりしたことあります(>_<)
やっと上の子の手が離れてきたって時二人目が出来、現在二人目臨月妊婦です!
なんかここまで来ると子育てをあと約20年で終わらせても自分達はまだ40代なので、それからゆっくり遊ばせてもらおうかなっと腹くくったとこです(^_^)
何かプラス面見つけてみませんか??(^_^)
-
まここここ
なんとゆうか、育児を大変とはあんまりおもっていなくて、大変ではあるけど、そのことより旦那の思いやりの無さに苦しくなるんです
- 4月20日
-
がぼーんぼん
ごめんなさい(>_<)
その気持ちは伝えました??- 4月20日
-
まここここ
あ、いえいえ、謝らないでください(T-T)すみません。。。
こわくていえません- 4月20日
-
がぼーんぼん
旦那さんと歳の差あるんですか??(>_<)
- 4月20日
-
まここここ
同い年です!!
前は強く言えてたのに、こわくて言えなくなってしまいました- 4月20日
-
がぼーんぼん
何かきっかけがあったんですか?(>_<)
言いたくなかったら大丈夫です(^_^)- 4月20日
-
まここここ
んー…わたしがあまりにも言い過ぎて、逆ギレされたからですかね、、それからなかなか…
- 4月20日
-
がぼーんぼん
そしたら最近言ってないなら言い方を考えて伝えてみるのはどうですか?
少なくとも「大丈夫?」と変化に気づいてくれているのだから、ちょっと疲れてきちゃったから少し手伝ってもらっていい?とか(^_^)
何も言わないから大丈夫だと思って、何も言わないからわからず自由にしてるのかもしれませんの(^_^)- 4月20日
-
まここここ
うまくいえず申し訳ありません…
なんだろう、なんとゆうか手伝ってはくれるんです
オムツかえたり、だっこしたりはします
でもなんだろう、思いやりがないとゆうか、どうしてそんなことが言えるんだろうって思います。。自分の都合のよいときにしか手伝わないとゆうか、だから彼のなかでは手伝ってるんです。
うまく説明できずすみません…- 4月20日

はるまきへい
その気持ちわかります。
早いからこそ、帰ってきて手伝って欲しいのに、「早いから行くんだよ」って言われると、イライラです。
やっぱりまずは自分のことなのねーと思います。
-
まここここ
まさにそうです。
自分のことが優先なんだなぁーって。
男の人ってそーなのかな- 4月20日

りす
男って本当そうですよね…
悪気ないけど、わからない?
考えたらわかるよね?て
思うこと多いですよね(*´_ゝ`)
ゴミ捨ても仕事行く前に外に捨てるの、私は大変だから捨てようとか気が回らない?て思います😅
でも私はハッキリ言っちゃいます
悪気はないけど気づかないだけで言わなきゃわからないので笑
-
まここここ
前は言えてたのに、逆ギレされてからこわくて言えなくなってしまいました…うぅ
- 4月20日

まみママ
腹立ちますよね(>_<)
同じく旦那がジム通いですが、仕事でどれだけ遅くなってもお疲れさまって言えますが、ジムで遅く帰って疲れたとか言ったらイラってします!!
じゃあ早く帰ってこいよと。。。
こっちはずっと育児で夜も眠れないのに、土日も仕事、終わったら自分の趣味。はぁ!?って思いますね!
私の愚痴になりましたが、最近はジムで遅くなる日も夕飯を食べずに待って、罪悪感を植え付けてます!
-
まここここ
すごいわかります…!!
ほんとにまさに同じです…
なんかイライラ通り越してしまって、すごくかなしいです- 4月20日
-
まみママ
そのくせ結婚式や飲み会などで見てもらう時などは実家に行くので、結婚式は行けてもただの飲み会は気分的に気をつかうし行けません(._.)
ずっと不機嫌に接してぐちぐち言って週2回になりましたよ!
それでもいらつきますが。- 4月20日
-
まここここ
逆ギレしない、旦那さんなんですね。。
- 4月20日

(^ω^)y
私は結構ズケズケと旦那に言ってしまうタイプなのですが、逆ギレする人と交際していたことがありました。その人にはしてほしいとか助けてほしいとかあっても言えず、ラインやメールで伝えていましたよ\(^o^)/言い返されるのが怖かったので...
もしそれで伝えてもわかってもらえなかったり、キレたような内容が来たら、私なら実家やら友達の家に少しお邪魔させてもらって、冷静になってもらうと思います( ; ; )辛いと思いますが、言っても変わらない人がいるぐらいなので、言わないと全く変わりませんよ...早く楽になれるといいですね♬
-
まここここ
言いたいけど、言ったら、またかって顔されるし、なんにも伝わらない…
あーついに涙出てきたー- 4月20日
-
(^ω^)y
辛いですよね(/ _ ; )でも!そこまでまここここさんにお子さんを任せっきりなのは、旦那さんが頑張りを認めて、安心して預けてるってことですよね?♬うちなんか母親は私なのに心配で娘を任せられないと言われ、一時期不安がられてましたよ(笑)心配してるところを見ると、大変なのはわかるけど、自分も面倒を見れる気がしないって感じでないでしょうか?365日、24時間育児してるんです!またかって思うより、自分の子供なんですから、わかってくれると思います♬かわいいだけじゃ、子供は育たないことを理解してもらいましょう( ^ω^ )- 4月20日

そらねちん
大丈夫ですかー?産まれて1ヶ月、大変な時ですよね!
むかつきますよねぇ。お前だけ出産後変わらんではないかー!ふざけろー!
ってなりますよね。
わたしは旦那に、辛くて出来ることもできない!と、言ってしまうタチですね。。。
疲れて家事、料理とか放り投げたらどうでしょ?旦那さんは気づいて手伝ってくれませんか?
それか、旦那さんは、まここここさんのこと、母親失格とか言うのかしら?
寝不足なんだけど、今日早く終わったら帰ってきて手伝ってもらえないかな?その間に私寝かせてもらっていいかな?
って言うような言い方でもダメですか?
うちの旦那も、気が利かないんですけど(笑)思いやりはあるけど、なにをやってあげたら、私が助かるのか解らないから具体的に言ってくれって言われました。
それも、めんどくさー気づけよー!って私は思ってしまうタチです(笑)が、言わないといけないので言っています。
いつもこんな感じでプチケンカ(笑)
あとは、赤ちゃんを、使う!
○○ちゃん(くん)が、パパに、抱っこしてもらいたいと泣いているよー早く帰ってきてー!とか。赤ちゃんの意志にする。笑いが起きて、いいかもですよ。
あと、リアルにあまり、旦那さん赤ちゃんに関わらないと、赤ちゃんお父さんと認識せず、人見知りで泣きますよね(笑)旦那さんはわかっているのかしら?
まだまだ、慣れなくて、大変な時期ですが、少しづつ伝えられるといいですね!
コメント