
母乳育児を諦めたことや結婚や子育てでのストレスについて悩んでいます。夫とのコミュニケーションも難しい状況です。どうしたらいいかわからず、自分勝手だと思いながらも疲れています。
文がめちゃくちゃですが弱音吐かせてください
もうすぐ4カ月です
完母希望→混合→ミルクが主になりました
混合に疲れてもうミルクでもいいや、
と思っていましたが
やっぱり母乳で育てたかったなーと思ってしまいます
出かける時も荷物が多いし
ミルク代かかるし
母乳の人が羨ましくなってます
なんか、母乳頑張れなかった自分が悔しくて。
もっと長く里帰りしてれば今ほど疲れてないから母乳頑張れたかも。とか、旦那が早く自宅戻らないのかとか、言わなければとか、そんな事まで思ってしまいます。
今のミルクは母乳と変わらないから気にしなくていい
とかはわかっています
いろいろ考えてしまうのは産後だからだと思いますがもう疲れました
今いろいろ後悔していることが多いです
結婚決めたところから。
それで急に怒ったり泣いたりして、、、
それで泣いててもこないだ旦那がずっとスマホばっかりだったのでもう嫌になってしまって
あと、妊娠中も産後も喧嘩が激しいのも疲れました
無駄なエネルギー使ったなーと。
一言では理由言えないし、いろいろ積み重なってて。
本当は子ども産まれて一年後くらいに結婚式をする予定でしたがそんな気にすらなれない
でも憧れだった結婚式をしなかったらしなかったで後悔しそう
自分にまたイライラ
義母に結婚式の日にち決まった?と聞かれるたび
またイライラ
昨日旦那のLINEをシカトしてたらなんでなんで攻撃、なにしてるのの連発。
帰宅後、なんでそーなの、とかいろいろ聞かれたのがうざくってもう話したくない
と言いました
それから一言も喋ってません
これからどうしたらいいんでしょうか
自分勝手なのはわかってて、でもどうしようもなくて、、、
うんざりです
- ポポ(5歳9ヶ月)

めいママ
いつも赤ちゃんの子育ておつかれ様です!私は元から完ミ希望だったのでお気持ちを汲むことは出来ないんですが、結婚式は子供産んだ後でも出来ますよ(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)♥私も来月縁あって結婚式をさせていただきます( '-' )b色々自暴自棄になる頃だとは思いますがお互い無理なく頑張りましょ(* • ω • )b

まいなん
わたしも完母希望で混合スタート、結局完ミになりました。
当時はいっぱいいっぱいで、悩んで、ストレス溜める方がよくないと思って完ミにしましたが、余裕が出てきた今、後悔することもあります。
式もまだ挙げてなくて、育児が落ち着いたらいつかは、、と思ってはいますが、本当に挙げられるのか。。
でも、一生に一度の結婚式を挙げないでいるのはさすがにもったいないなと思います。
子どもがいる生活は幸せですが、もっと夫婦二人の生活を楽しみたかったなという後悔も。。
でも後悔しても過去は戻りませんし、これからを幸せに過ごせるように頑張らないとなと思います ( ´・ᴗ・` )
悩んだりイライラしたり、それを誰にも言えなかったりすることありますよね。
でも、お一人で抱えすぎないようにしてくださいね…!
ご主人ともお互いが納得できる話し合いができますように。。
コメント