
子供を幼稚園に通わせています!子供と同じ学年の幼稚園のママ達は名前さ…
子供を幼稚園に通わせています!!
子供と同じ学年の幼稚園のママ達は名前さん付けで呼ぶのが主流になっており,暗黙のルールかのように年下ママにはちゃん付けで呼ぶ人もいます。
私も年上ママ2人からはちゃん付けで呼ばれており,私親子共々仲良くしてもらってるお母さんなので特に気にした事はなかったのですが……
仲良くもないお母さんから急にちゃん呼びされ戸惑っております。
やめてもらうにはハッキリ言うしかないと思うのですが,まさか面と向かって仲良くない,ちゃん呼びしないで。と言うわけにはいかないと思うのでやはり我慢なんだと思います。
しかし気持ちはモヤモヤ。
どう対応すればよろしいのでしょうか。
同じ様な方いらっしゃいませんか?
- みぃママ
コメント

とろサーモン
なんて呼んでもらいたいんですか?あだなとかですかね?下の名前+ちゃん
が嫌で、苗字呼びしてほしいなら
名前の方で呼ばれるのが慣れてないんです〜💦◯◯って呼んで下さい^_^って代替え案を出せばそこまで言いづらくないと思います(^^)

とまと
呼ばれたくない人のことはみぃママさんからは、さん付けで呼ぶなど区別をつけてみるとか…😂
やめてほしいと言うと角が立ちますし、一度ちゃん呼びされたのなら、相手側も「さん」に戻しづらいでしょうし我慢しかないですかね💦
あまり関わらないようにしてストレスを感じないようにしましょう☺️
あと数年のお付き合いではないめすか?
-
みぃママ
お返事ありがとうございます。
一応,学区が同じでなのですが隣の小学校に通わせる事も考えております(^^)
やはり「さん」には戻すの抵抗ありそうですよね。
ちょこさんのおっしゃる通り あまり関わらないようにしてるのですが不運にも,そういう関係の人とはその辺でバッタリ会ってしまうのですね(^^;
やりはり我慢かとろサーモンさんの代替え案か…
考えてみます。
ありがとうございますm(__)m- 10月18日

みぃママ
仲良しママからちゃん呼びしてもらいたい願望はなく,できれば統一が良かったのですが 私も仲良しだし!!
と思ってしまった落ち度がありますね(^^;
仲良しママとは本当にいい関係ですが,少し勇気あるお願いなのでうまく会話に持っていければ話してみます(^^)
みぃママ
お返事ありがとうございます。
そうですね。
子供の名前ママか苗字などありきたりの呼ばれ方がいいのです。
代替え案素敵です!!
私の名前をちゃん付けで呼ぶ仲良しママの事は棚にあげて,とろサーモンさんの代替え案で言ってみても大丈夫ですかね?(^^)
とろサーモン
全員に統一した呼び方をしてもらうなら平等性がありますが、、、
この人には苗字呼びしてもらいたい、けど、仲良し誰々ちゃんには名前で呼んでもらいたい。
となってしまうと、苗字呼びしてほしいママさんにはあなたと仲良くなりたくないです。って言ってるようなもんですよねぇ💦そこは難しいですね。。
幼稚園の中では苗字+さん
で、
幼稚園の外で会う時は名前でもオッケー👌
とするならどうでしょう?
仲良しさんにもそう伝えておけばかどはたたないかなぁと思いますが、どうでしょう?