コメント
はじめてのママリ
保育園1歳から行かせてます。
上の子が甘えがかなりすごくて、台所に立つとダッコ〜と走ってきました。
洗濯物しててもダッコ〜!
私は家事そっちのけでとりあえず抱っこしたりおんぶしたり、あまりにひどい時は抱っこでお散歩してました。
下の子もそっちのけの事が多かったです。
食事作りに時間かけられないから、宅配で食料が届くのを利用し始めました。
年少さんになると落ち着いて、抱っこをせがむことはほぼ無くなりました。
はじめてのママリ
保育園1歳から行かせてます。
上の子が甘えがかなりすごくて、台所に立つとダッコ〜と走ってきました。
洗濯物しててもダッコ〜!
私は家事そっちのけでとりあえず抱っこしたりおんぶしたり、あまりにひどい時は抱っこでお散歩してました。
下の子もそっちのけの事が多かったです。
食事作りに時間かけられないから、宅配で食料が届くのを利用し始めました。
年少さんになると落ち着いて、抱っこをせがむことはほぼ無くなりました。
「イヤイヤ期」に関する質問
絶賛イヤイヤ期の息子。1歳頃から始まったパパ拒否には拍車がかかる🥲 最近は夜泣きからの覚醒してしまうことも多々あって俺じゃ無理だからって何もしない旦那にもイライラ。 さっきまで覚醒してたからオムツ変えとこうと…
イヤイヤ期ってみなさんどこまで怒ってますか? 2歳になる息子がイヤイヤ期です。 おむつ替えイヤ、着替えイヤ、お昼寝イヤ、手洗いイヤ、食後の手口拭くのイヤ、お風呂イヤ、歯磨きイヤ… ありとあらゆることがイヤなよ…
2歳1ヶ月の子どもの発達について 長文で分かりにくいかもしれません… 最近、子どもの発達について気になっています。 以下、気になる点です。 ・つま先歩きをする 1歳過ぎてたまにしてたのですがそのうちやらなくなり、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます。
全て全力投球は無理ですよね。
家事、そっちのけしてみます。
全てがんばりすぎて疲れてしまいました。
いい意味で手抜きも必要ですね。
今日はたくさん抱っこしてあげたいと思います^ ^