※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きぃ
お金・保険

家計についての相談です。収入と支出のバランスが気になり、将来の不安もあります。旦那とのコミュニケーションにも課題が。家庭円満を目指すためにはどうすればいいでしょうか?

精神的に不安定な為まとまりがなく、かつ長文になり、内容が重複したりしていると思いますが、よろしければ目を通していただければと思います…。

まず前提で我が家の家計はこんな感じなのです

収入・旦那さんの手取り26万前後のみ私0円
★家賃・駐車場代……63000円
★車の保険……11000円
★車のローン……10000円
★光熱費……13000円
★ネット・固定電話……5000円
★携帯電話(二人分)……20000円
★生命保険(二人分)……16000円
★ガソリン代……10000円
★ペット用……3000円
★他ローン代……30000円〜35000円
が、だいたい固定で出ていく出費です。
他ローン代の詳細はたまにしか使いませんがETC代だったりしますが、ほとんどは我が家はボーナスがないので車検などそういう時はローンを組むのでその分です。
ここまででだいたい毎月約18万円程は出ていっている状況です。

残りで食費やら出していますが、正直凄く余裕がある訳ではなく辛いです……
お弁当は持たせているし、お互いタバコは禁煙して今は吸っていません。
お酒は旦那のみ飲みます。
交際費は私も旦那も今住んでいる地域に友人が居ない為基本的には出ません。旦那がたまに職場の人と飲みに行ったりする位です。
お小遣いは基本的にお互いナシにしています。
必要に応じて渡すような感じです。
私は最後に美容室に行ったのは12月だし、洋服や化粧品も安価なものに替えたり買わなかったり、買う時は自分の貯金から出したりなど、常に我慢はしています。

お金の話をすると旦那さんにいつも「俺の稼ぎが少ないって言いたいの?」とかそういう感じな事を言われます。
正直多いとは思いません。(本人には言えませんが)が、それを責めているつもりも基本的にはなく、うまくやりくりしていきたいのでその相談をしたいだけなんです。

実際29歳大卒年収400万ってどうなんでしょうか?
旦那は転職したらこんなに貰える職場ないよ?とか言いますが、ボーナスも退職金もないのに月手取り26万って…正直全く多いとは思えないです…凄く少ないとも思いませんが。

旦那の職場はボーナスもないし、退職金もない会社なので貯金はしないと将来不安すぎますし、私はというと、旦那の転勤の為前の仕事を辞めたので今妊娠中なのもあり、今から働くのは厳しいと思っており、今は無理でも子供と自分達の為に産んだらすぐ働くつもりです。

車もローンが月々安いのは旦那の親に返しているから少なく済んでいるだけでまだまだ残っています…。

これから学資保険や子供の分の出費もあるのに不安しかないです…

私が働けるまでまだもう少しあるんですけど、今後の為にも見直せる部分とか、変えたらいい部分ってどういうところでしょうか?
転職勧めた方がいいんでしょうか?
それとも私の管理の仕方が悪くて毎月赤字にしてしまっているのでしょうか?
私の考え方が悪くて、旦那の考え方は世間一般で普通なのでしょうか?

今日些細な事からこういった事で喧嘩になり、売り言葉に買い言葉だとは思いますが「俺は昼休みに120円のコーヒー1つ買おうか悩むのに、今日一緒に遊びに出かけた時私が飲み物を躊躇なく買うのを見ると腹が立つ」と言われてなんかもうわからなくなりました…その飲み物だって100円位の安いお茶で、一杯4、500円のスタバのコーヒーとかそういう訳ではありません。
私は普段家に居るのでお金は使いませんし、たまに遊びに出かけた時に飲み物を買う位の事をしただけで怒られても納得できないし意味不明です。
外食も月に2.3回もするかしないかですし、普段から無駄遣いはしていないつもりです。
お金の事での喧嘩は個人的に自分の親を見てきたので凄く嫌なので子供が産まれたらしたくないので出来るだけ回避したいです。

悩みすぎて眠れなくて明日健診なのにこんな時間にこんなことしてて何やってるんだろうとか思う反面、晩ご飯すらも食べてない私とは真逆に、旦那は喧嘩しながらも好きなだけお酒飲んで隣で酒臭いイビキをかいて平然と寝てるのに腹がたつと言うか、もうやるせない気持ちです…

どうしたら家庭としてうまくいくのでしょうか?
直すべきなのは私の考え方なのでしょうか…
どんな事でも結構なのでコメントお待ちしております。
乱文本当にすみません。

コメント

もちもち

ネットはいらないし、携帯高いなって思いました!
ボーナスないのは痛いですね(´;ω;`)

肉が食べたいいいい

おはようございます!
ボーナスないのは痛いですし、退職金ないのは将来的に不安ですね...
うちも旦那大卒29歳で手取りは21万くらいくらいです💦
転職勧めたい気持ちは分かりますが、旦那さん的にも働きやすいのかと思うとまだ時期じゃないかもしれないですね( ; ; )
あっきい!さんの考えが悪いとは思いませんし努力されてるのはすごく伝わります
家にいて節約考えるのもストレスになりますよね‼︎
たまにしか出掛けないのに文句言われるなんていやですね。。
妊娠中なのでストレス溜めないようにしてくださいね(´・_・`)


以下わたしが思った絞れそうな部分です!

◉光熱費は1万円内に抑えるのは厳しそうですか?
◉あと固定電話も今はいらない気がしますが、解約にまたお金がかかるのでしょうか?(すみません、うちは引いてないもので無知です)
◉携帯代ももう少し安くしたいですね
◉生命保険ももう少し削れるかな〜と!
◉食費3万円以内にする

あとは、他のローンが少し多めだなーという印象を受けました。
車検も高いですが、ローンを組んでしまうと余計苦しくなってしまうと思いますので、なるべくローンを組まないようにしたいですよね💦
浮いたお金でまずローン返済に回して、それがら落ち着いたら少しずつ貯蓄に回せると思います。

私は状況は少し違いますが、昔、旦那が生活が苦しいとリボ払いにしていて痛い目を見たのでそれ以来ローンやリボ払いは辞めようと話してなんとかやっています‼︎

長くなってしまい申し訳ありません( ; ; )専業主婦の間は、お金の管理大変ですが、少しでも楽しんで節約出来るようお互い頑張りましょう‼︎✨

deleted user

年収に関しては地域差もありますし、私の住んでるとこだったらざらに年収400万いますよ、年齢ももっと上の方で☺︎なので、むしろ良い方かもしれません。場所によりますね!が、もっと能力があったり、やる気あるなら転職されても良いと思います!お若いですし☺︎本人次第だと思いますが。その時はうまく生活、お金が回るように転職活動、再就職される事お勧めします。
奥様が働いて、少し金銭的にも落ち着いたらもう一度今後のライフプラン、転職に向けて旦那さんと話し合ってみてはどうですか?その方が金銭的にも安心して、旦那さんも余裕もって転職活動できるかと。
今の家庭内でうまくいってないのに転職して!転職してはもっと歯車違ってきそうで?ちょっと心配になりました(^ ^)
ちなみに我が家もボーナスなしの有給なし、、寸志年2回、退職金も微々たるものです(^◇^;)歳だし…転職もこれ以上は良いとこ望めないのでとりあえず働けるまでここで働いてもらう予定です(笑)正直不安ですが、むしろ旦那いなくても私1人でも子供くらい育てあげれる‼︎気持でいる次第です。
これくらいで気持ちいる方がある意味楽ですよ☺︎ご参考になれば(*Ó ωÓ)
そして主様が思ってるように自分が働けるまでは家計のやりくり頑張るで良いと思います
。ちなみに生活費を節約するのは金額しれてますが1番早いのは固定費を削る事です。
保険を最低限に削る(見直す)、家賃を削る、携帯のプラン見直す、など…。
これでだいぶ違うと思いますょー!

ザト

ご主人の収入は平均より上だと思うので、転職を勧めても、いま以上に条件の良い職場が見つかるかはわかりません💦
あっきぃ!さんが産後働かれる予定ならなんとでもなると思いますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
お二人の生命保険料は掛け捨てなら少し高い気もしますが、ご主人の退職金が出ないということなので、多めにかけているなら仕方ないと思います。
見直しとしては以下の点で考えてみてはいかがでしょうか?
①車の保険料
我が家は385万の車両保険込みで月にすると4000円ほど(年間5万円)ですが、もっと高い車に乗られてるのでなければ、車の保険料はだいぶ安くなると思います(●´人`●)
②携帯代が高いですね。ご主人が仕事で使ってるなら仕方ないですが、そうでなければ最新のスマホでももう少し安くなると思いますので、プランを見直してみてはいかがでしょうか♪
あと、今はお二人ともお小遣いがなく100円台の飲み物も節約されてるということですが、例えば車の保険料や携帯電話の節約で1万円浮いたとしてご主人は月5000円、あっきぃ!さんは月に3000円などお小遣い制を導入することで、お互いの精神的な安定もはかれるんじゃないでしょうか(*´艸`*)
お二人ともすごく節約を頑張ってますし、無理しすぎると気持ちがボロボロになってしまいます(´;д;`)
節約生活もあっきぃ!さんが仕事されるまで、と期限を決めるなどして頑張ってください♪

m0728

月に8万はあまるってことですよね??

にゃにゃ1031

ネット、固定電話って要りますか?😊
我が家は引越しをきっかけに、ネットと固定電話やめました(*´∀`*)
ネットは携帯でどうにかなるかなーって感じで。
赤ちゃん生まれたら、パソコンしてる時間なんてないかなーと思います😖

地域によりますが、旦那さん、うちの旦那よりお給料いいですよ‼︎
少ないとかじゃなく、私がやりくり上手くできなくて…みたいな感じで言うのはどうでしょうか?(*´∀`*)

はなたろう

うちの旦那34大卒で年収400万切ります(^^;;
家賃は社宅なので安いですが。

ちなみに外出先にはマイボトル持参されてはどうでしょう?
私はルイボスティーをいつも大量に沸かして仕事では勿論、外出先でも飲んでます💡
節約にもなるし、何より健康!

あと携帯高いですね💦
パケットのギガ数とかでもう少し安くできないですかね??
自動車保険も高すぎです。
うちも結婚前に義理親が手配した自動車保険を10年ほど単純に更新し続けていたみたいで月6000円以上、年にすると75000円くらい払ってました。
他社に見直しして年間42000円になり、保障も手厚くなりましたよ!

そら♪

ご主人の収入は一部上場企業に比べたら少ないですが、一般的には平均の部類かと。転職して収入が上がるかは微妙なとこかと思います。将来的に転職するにしても、じっくり考えて探さないと今よりマイナスになる可能性もありますよ。
どちらの考えが悪いとかではないですが、すぐには収入は増えません。
26万あれば、親子3人暮らせない額じゃないので、当面これでやり繰りしましょう。そうすれば、先々ご主人の収入が増えたり、あっきぃ!さんがお仕事をすれば、それを全部貯金に出来ます。

生命保険、ご主人は大黒柱ですから死亡保険ある程度あった方が良いですが、あっきぃ!さんは医療保険だけで良いと思います。他ローンも多いですよね。原則ローンは組まず、車検など予定がわかっているものは月々積み立てておく方が良いです。
車関係の費用が多そうなのですが、普通車ですか?
買い換えて燃費の良い軽にするということは可能でしょうか?
食費はいくらですか?残りの8万で食費3万としても5万は貯金できますよね?
また、一杯の飲み物で悩むくらいなら1人5,000円位お小遣いにして、気兼ねなくコーヒー買えた方がストレスにならないかもしれませんね。

ファン

全体的に見直し幅がきく家計簿だなという印象です。
ざっと私の見直しポイントで、年間30万は容易く節約できます。
まず車の保険は、ネット見積もりで年払い4~5万におさえられます。
携帯は格安SIMやモバイルなどCMでやってますが、二台で3000~6000円で大手三社以上にギガがついて使えます。
これに伴いネットと固定電話は不必要か見直しができます。
保険は夫婦で16000円との事なので、1万円まで下げて内容の把握をすれば不安は拭えますね。主婦に医療保険があれば当分は身の丈かと。主婦からパート勤務(正社員)に転じてから、増えた分別の保険を加えていったほうが保険貧乏になりません。
ざっと30~40万これで節約できますが、この分を貯金に回せば無駄なローン生計の悪循環を打破できますね。
お小遣いも、1~2万をそれぞれわけあって(夫7:妻3など工夫して)ぎすぎすした夫婦生活も減るでしょう。
収入に関しては、去年の平均年収415万なので平均圏内ですよ。今の御時世は年齢が上がれば自ずと上がる年功序列の会社は減ってます。退職金も新時代になり削減、削除されてる会社ばかりですよ。なので夫婦共働き。女性進出を呼び掛けてるわけです。もちろん専業されてる方も若干数いますが、今後生き抜くために人口の85%は共働きしないと子供を育て、老後に備えられません。
同じくらいの給料で毎月10万は貯金できてます。
年間で120万は月々の節約と固定費の削減でできると言うことです。
120万×30年=3600万貯まりますね。これなら年金あって、子供一人の教育費が工面できます。
もっとゆとりが欲しいなら奥様が仕事してパートで年間100万増やせば、3000万の貯金が実現できます。2500万くらいのマイホーム買えますね。
もっとゆとりが欲しいなら、旦那様と同じくらいの手取りを取る正社員夫婦になればいいですね。
不安なら、社会の状況と年金や保険の制度。子供一人の教育費など詳しく勉強するのが不安が拭えます。

mai

我が家は携帯夫婦2人で電話代とネットで2500円ですよ。携帯会社を解約して、シムフリーにした方がいいとおもいます。

あとは車かな。田舎なら必要ですが我が家はカーシェア利用してて週末ちょこちょこ使って1万です。

さっちゃン♡

全然十分すぎるほどの収入だと思います!
うちも旦那は大卒ですがボーナス含め年収350万ですよ?
なーんの贅沢もできない(←別にしようとも思わない)それでも私は、なんの不満もなく生活してますが\(⊃‐^)/

きぃ

まとめての返信ですみません。
やっと精神的にも落ち着き、皆さんからのコメントを一つ一つ受け止め考えてみてとりあえず細かいところから変えていっています。
携帯確かに高いですね…。すぐショップに行って見直して月3500円は確実に安くなるようにはしてきました。様子を見てまた弄る感じで携帯は解決しました。
車関係はまず保険がちょうど更新が近いので旦那さんに主に任せて他を検討しています。
通勤用に車は必須なので手放したりはできないのですが、車も生命(医療)保険も知り合いに任せただけで内容とかも詳しく把握していないのでもうすこし考えてみたいと思います。
収入が平均的だとは思いませんでした…
親や兄は年収900万とか750万とかなので、私の旦那さんは少ないんだな…と勝手に思っていました。仮に親と同じ年齢になっても900万とか絶対貰えないだろうなと。
今月食費を20000円に抑えることができました。(旦那さんのお酒抜きの金額ですが;)
家計もプラスに出来ました。
細かい私の努力も足りなかったのかなと思います。
普段の飲み物を煮出すタイプのルイボスティーに変えたりしたらすごく飲み物代も浮いてびっくりしています!
他にもまだまだ見直したり修正しないといけない部分がたくさんありますが、ここで教えてもらった事を役立ててお互い努力して労って夫婦で頑張っていこう、と前向きな結論も出すことが出来ました。
転職もとりあえずは見送りで、まずは元気に第一子を産むこと、子育てを頑張ること、余裕が出てきたら私も働きに出てお互いもっと金銭的に楽をして子供のためにがんばろう、と決まり頑張っていこうと思っています。
相談して本当に良かったです。
まとめての返信とても失礼だと思いますが間が空いてしまってのお礼本当にすみません。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします!