※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

鼻くその処理方法について相談です。母乳点鼻をしていたが、中耳炎のリスクがあると指摘されてやめた。最近、鼻が詰まる音が気になる。母乳点鼻が原因か心配。他の方は赤ちゃんに問題ないか教えてください。

鼻くそがもともと溜まりやすく3日に1度は綿棒で鼻糞を取ってあげないと息がしづらいのか大泣きをします。
鼻の奥の方にあるときは母乳を哺乳瓶の乳首に入れて母乳点鼻をして柔らかくしてから取ったりしてます。
ですが最近、他の方からこのやり方は中耳炎になりやすいのでわ?っと指摘がありやめました。
やめてからも鼻くそは溜まるので少し奥まで綿棒を入れてとったりしてます。
ところが最近…
鼻くそが見える位置に溜まってない時でも、鼻の奥の方で鼻水か鼻くそがあるのか、または鼻が詰まってるかのような音がします。
おっぱいは飲んでくれるのであまり気にしていませんでしたが、風邪のひき始めなのでしょうか?
それとも、母乳点鼻が原因なのかな?っと心配になってきてしまいました…

同じように母乳点鼻してるかた、してた方、赤ちゃんになんの問題もないですか??

コメント

🐈

母乳点鼻はしたことないです💦
お風呂上がりのホカホカの時が撮りやすいですよ☺️
奥にあるものは下手に触ると奥に落ちてしまうので、あまり触らず手前に来るのを待つか耳鼻科に行った方がいいと思います😂

  • りりり

    りりり

    やはり耳鼻科に行くのが1番なんですね!ありがとうございます!

    • 10月18日
のん

耳鼻科に行って鼻吸引してみてもらっては?
ついでに3ヶ月なら耳掃除ともしてもらって☺️
私も綿棒で取ったりしてましたが、がっつり取れた時に鼻の中が傷ついてしまったみたいで鼻くそじゃなくて、膿がへばりつくようになってしまい、可哀想なことしました💦きれいに治るまで1ヶ月以上😅
それからは綿棒では取らずに鼻吸引してもらうか、お風呂に入った時に鼻を温めて少し鼻水にしてあげることで奥にあった塊が出口に近づいてきていつの間にか取れたりしてます☆
母乳点鼻私も試したんですがゴホゴホむせるようになったのですぐ止めました。

  • りりり

    りりり

    首がまだ座ってないんですが耳鼻科に行っても大丈夫なんですか?🥺

    • 10月18日
  • のん

    のん

    電話して確認して普通に診てもらいましたよ☺️首すわっても座らなくても、動かないように親も看護婦さんも手足や頭支えてます。

    • 10月18日
  • りりり

    りりり

    そうなんですね!
    ありがとうございます!

    • 10月18日