日本の手土産文化について悩んでいる方がいます。毎月義家に手土産を持参し、負担に感じているようです。お付き合いが大変だと感じているようです。
もーー日本は手土産文化多すぎませんか?
お歳暮に、義兄夫婦にお年玉、お中元、春彼岸に秋彼岸、母の日父の日、誕生日祝いともう毎月義家に手土産を持っていってる気がします😭
弟夫婦なんで向こうからは何も貰わないしお裾分けもありません😂
先月は主人が「敬老の日は何か持ってく?」と言うので冗談じゃないと思い「まだ子供もいないのに逆に失礼だよ!」と何もしませんでしたが、敬老の日もいずれ増えると思うとため息です😂
お付き合いて大変ですよね😭
- てまり🔰
コメント
退会ユーザー
お金が大変です、、正直。
双子ママ
個人的には内祝い制度が一番いらないなと思います💦
なぜあげるだけで終われないのか、、、😅でも自分があげる時も内祝い貰う前提で言うのもよくないかなと思って、いらないよとも言えず😂💦
-
てまり🔰
内祝いもややこしいですよね😂帰ってこないつもりでいたら帰ってきてまた気を使うことあります😂
- 10月17日
MO
毎月何かしらあって本当大変です😭😭😭
もうぜーんぶやめてほしいです!笑
正直自分たちで好きなもの買った方がお互いにとっていいと思います💦笑
-
てまり🔰
ほんとそれ!です😂
こんなに御菓子どーすんの、食べてるの?って感じです😂
挨拶に来てくれたら手土産はいいから。とか言ってくれればいいのになぁ😂- 10月17日
てまり🔰
本当です😭実家はお中元とか、送ってくれるから嫌な気持ちにならないんですが義家は一方通行間半端ないです😭
退会ユーザー
こんなこと言っちゃいけませんが、人にあげるほど余裕ないです😅