
10ヶ月の赤ちゃんが急に食事を拒否し、偏った食事になってしまって困っています。母乳だけでは栄養が心配で、何をすれば良いかわからない状況です。
10ヶ月に入り急にお米を、食べなくなりました!
好き嫌いが出てきて、ご飯を🍚あげるとベーーって出して食べません( •̅ω•̅ )
しらすや卵や混ぜご飯も食べなくなりました(^◇^;)
シチューをご飯にかけたりお味噌汁をかけたりすると食べてくれます😫
全く食べてくれないよりかはマシですが毎回同じメニューになってしまい偏りがちなのと、だんだんお米を固くしていってるのに、また緩い方に逆戻りしてるようであまり良くない気がしますが、、、。
蒸しパンも食べなくなってしまいました、、。
そういう時は違うもの作り直したり食べるものだけあげたり、、これもよくないですよね?
でもどうすればわからず、お腹は空いてしまいますがほぼ母乳なのでミルクは飲みませんm(_ _)m
母乳に頼りがちでも栄養が足りなくなりそうですし
今困ってます|д꒪ͧ)…
- ルル(6歳)

たゆと
食べない時期ありますよねー!食べなかったら食べなかったで終わりでいいと思います。おやつに少しボリューム持たせるとかしてました。作り直すのは今はまだいいかもしれないですが基本的には良くないかなぁと思います。
母乳でも大丈夫かなって思います。3歳になっても母乳で偏食で白いご飯と牛乳とお菓子とかしか食べない子いますが、体はしっかり、風邪もあまりひかず、なぜ野菜好きだしバランスよく食べるのに、うちの娘は毎月お熱出すのかしら、と思っていました(笑)

まるるん
柔らかい米が好みなのでは?(笑)
食べないものはスパッと諦めて
同じメニューになっちゃうのも仕方ないと諦めていいと思います😂
何年も続く訳でもないので。
数ヶ月単位で似たようなメニュー食べててもそんなに問題視する事にはなりませんでしたよ(経験済)
気楽に行きましょう!
ねこまんま最高だよね!とお子さんに伝えといて下さい(笑)
-
ルル
ありがとうございます!なんだか気が楽になりました😂最初の子なので妙に神経質になりすぎてたかもしれません😂
- 10月18日
-
まるるん
神経質にもなりますよね💦
私はバランスが気になるので子供が牛乳大好きで1歳になる前から無糖の青汁混ぜて飲ませてました(*^^*)
好きなご飯とかにも個包装の½くらいを。
気休めかもですがもし嫌がらなければお試しください笑
青汁飲んだし!と思えば少しは気が紛れる.......かも?- 10月23日

ちゃんちゃん
その頃、スプーンであげるとべー。。でした😅
お箸であげたら食べるのに(笑)
なんなんですかね😂
とりあえず母乳で不足する栄養素さえとれればOKにしたら気が楽です☆
ごはんはただの糖質(笑)
母乳でエネルギー補給できてるから食べたらラッキーくらいの気持ちで、みたいな(笑)
鉄分不足にならないようには気をつけてください😊
-
ルル
鉄分はほうれん草とかレバーなどがいいんですかね?|д꒪ͧ)…
- 10月18日
-
ちゃんちゃん
ほうれん草の場合は非ヘム鉄なので、ビタミンC(かぼちゃやブロッコリー等)と一緒に摂取すると吸収率が良くなりますよ☆
非ヘム鉄よりもヘム鉄(肉など)の方が、吸収はされやすいです😊- 10月18日
コメント