
コメント

ナウコ
9月上旬に橋本産婦人科で出産しました!
紙というのは、病院からもらったミニファイルに入ってる入院準備物品のリストのことでしょうか?
基本的には入院準備物品リストに書いてあるものを持っていけば困らなかったです!タオル類はシャワー室の前にあって自由に使えるのでリストに書いてある以上はいらなかったですし、自分の洗濯物もランドリーサービスに朝出せば昼過ぎには返ってきてとても助かりましたよ!シャワーの時間が1人30分しかなくて私には髪を乾かす時間が足りなかったのでドライヤーは途中で持ってきてもらいました。
料金ですが、私は陣痛がきて入院したものの弱まって一旦退院、その後再入院して深夜出産になったので事前に説明されていたより2万円ほど多くかかりました!その分が追加なのかな、と思います。上の子を出産した別の病院より支払いは増えたのですが、医療の質・食事・ランドリーなどのサービス・助産師さんの指導内容などトータルで考えるととても満足してるので高いとは思いませんでした。

はるな
1人目の橋本産婦人科で出産しました!
2人目も出産予定です!
1人目の時は予定日超過でゆうぱっかけて出産したため、手出しが8万ほどだったと思います!
入院日数も1日多く、促進剤なども余計にかかっているとおもいますので参考になるかわかりませんが😂
出産準備はミニファイルの中にある準備物だけで十分でしたよ!
-
Y.mama
予定日ちかいですね🤔
予定日過ぎてもやはり橋本は待つのでしょうか。- 10月17日
-
はるな
私は予定日10日超過で出産しましたよ!
自然に出てくるのが1番だと言っていましたがさすがに私の場合は遅れすぎたようです😭- 10月17日
-
Y.mama
初めてのお産は遅れることもあるって言いますもんね!
ほかの病院だったら
予定日には
陣痛剤?を打つとか、、- 10月17日
-
はるな
義理の従姉妹は予定日当日には必ず出産する方針の産婦人科だったみたいです!
予定日超過させない所もあるみたいですよね!- 10月17日
-
Y.mama
あたしも予定日前には生まれてほしい気持ちです!笑
初めてなので不安だらけですが- 10月17日
-
はるな
大丈夫です!
なるようになります。笑
私も不安しかなかったですがいざ出産となると出産からは逃れられず痛みから開放される為には出産するしかなかったので😊- 10月18日

ビッグマム
グッドアンサー後でごめんなさい。
3人とも橋本です^ ^
もうそろそろ出産なんですね😊
紙以外のもちものですが
大きいサイズのナプキン
(産院でもらえるのですが大きいサイズは少ないのと産院で買うと高いから自前の安いナプキンのほうがいいよって教えてもらいました)
ドライヤーにクシついてないのでクシ
シャンプー リンス ボディーソープは肌に合わないとかがなければ産院のでいいと思います。
スプーン箸は気にならなければ産院のでいいと思います。
出産中に飲み物がほしくなりますが痛みで飲めなかったりするので飲みやすいストローで飲むのがいいかもです。
あと飲み物も無料のやつはあるんですが取りに行くのがしんどかったりするので私は大きいの3本持って行ってました^ ^
これは私の意見なのでいらないものもあるかもです💦
出産費用ですが
1人目
休診日の朝破水で入院→次の日の朝出産で約8万
(休診日+入院1日プラスでの出産なので高めです)
2人目
休診日の朝陣痛で入院1時間で出産で約7万
(2人目なので1万割引です)
3人目
休診日の朝陣痛で入院4時間で出産で約6万
全員休診日なんですが3人目は安かったです^ ^
もう少しで赤ちゃん会えますね❤️❤️
ファイトです^ ^
-
Y.mama
ありがとうございます!
出産が長引いたら
退院するのも長引いたりするんですね✎
残り、一ヶ月もないので
毎日ドキドキしながら待ち構えてます( ; ; )- 10月22日
Y.mama
ご出産おめでとうございます!!
ありがとうございます。
出産一時金とプラス自腹で20000円ほどってことでしょうか??
ナウコ
母親学級や事務手続きの際に、出産一時金+2〜8万円の支払いと聞いていたんですが(これが皆さんへ説明してる一般的な金額のようです)、実際には+10万円かかりました!一時退院、深夜だったのでそれくらいだったのかなぁと思ってます。
Y.mama
なるほどです!
説明ありがとうございます