※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるな
子育て・グッズ

友人の結婚式に子供と出席する場合、祝儀はいくら包めばいいか悩んでいます。調べた結果、子供の年齢や食事内容によって金額が異なることがわかりました。実際に出席された方の経験を教えていただきたいです。

子連れ(子供1人)で友人の結婚式に出席する場合、ご祝儀はどうしましたか?
夫婦二人で5万。プラスでいくら包みますか?
最初は1万プラスして6万円と考えたのですが多い?

色々と調べてみたら、
小さいと包まなくていい←何歳まで?
3千円~5千円←何歳まで?
大人と同じメニューになる中学生なら、三人で7万円??

生後半年で従兄弟の結婚式に出たときは離乳食(800円)が出ましたが5万円包みました。
今回は2才半で参列します。

また数千円を包む場合、5万円入れた祝儀袋の中にポチ袋ですか?
別の祝儀袋を用意して入れますか?

実際に出席された方どうしましたか?
貰った側の方、どうでしたか?

コメント

もっちー

一万を可愛らしいご祝儀袋に入れ子供の名前で書きました。食事代と子供の椅子も用意してもらったので。

  • はるな

    はるな

    ありがとうございました。

    • 10月17日
◡̈*

+5000円を綺麗系のポチ袋に入れてお祝儀と一緒に包みました😊

  • はるな

    はるな

    ありがとうございました。参考にさせていただきます。

    • 10月17日
RyuRyoMii

包まなくていいのは、席や食事の用意がいらないくらい小さなお子さんの場合だと思うので、子供用の席と食事を用意して貰ったなら子供の分も包んだ方がいいと思います。

うちの場合、旦那の後輩の結婚式、披露宴に1歳2ヶ月で出席。
席と食事を用意して貰い、先に結婚祝い5万、出産祝いや1歳の誕生日のプレゼント等を貰ってたのもあり、夫婦+子供で10万包みました。

関係性や、貰った金額等も踏まえて、5万円+1万円か、7万円+1万円くらい(1万円は別でポチ袋に入れる)が相場ではないでしょうか?

  • はるな

    はるな

    ありがとうございました。私の結婚式は親族のみだったので呼んでないんで、もらってないんです。お祝いの品のみです。
    ありがとうございました。

    • 10月17日