![ほーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
在宅ワークと失業保険についての相談です。在宅ワーク中の業務は失業手当に影響するか、収入の申告が必要か不安です。
失業保険と在宅ワークについて。
本日ハローワークで求職の申し込みと失業手当の給付申請に行ってきました。
今日までに2回ほど、在宅ワークで1回3000円の収入があります。
今もその在宅ワークは継続中なのですが、待機期間に業務をするのはまずいんですよね?
断った方がいいでしょうか??
調べると1日4時間以上、週に20時間以上でなければ給付額には響かないと書いてあったりしました。
わたしの業務は1日1時間もかからないくらいです。
在宅ワークでの収入もハローワークにて申告した方がよいのでしょうか?
申告しないと不正受給…となるのでしょうか?
在宅ワークでもハローワークでばれるのでしょうか…
- ほーちゃん(6歳, 9歳)
コメント
![stera](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stera
申告すべきですし、逆に何円までなら大丈夫か聞いてみたらいかがでしょうか?
私の義兄はそれを確認してその範囲でアルバイトをしてますよ!
![02](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
02
待機期間は続けて何日ではなくて、通算なので、もし1日内職したら受給開始日が1日ずれ込むだけだったと思います。
↑もしこの記憶が正しければ、損する訳でも貰えるものか貰えなくなるわけでも無いので、今まで取引してもらってた信用を無くさない方(契約通りお仕事する方)を優先しても良いのかと思いました。
一応朝一でハローワークに電話確認されたらいかがでしょうか?
-
ほーちゃん
ありがとうございます!
契約した方に相談したところ、待機期間が終了してから業務再開ということでお話がまとまりました!
その業務が10日間、毎日1時間ほどの作業なので(これまで20日間ほどやってます)、失業給付の支給額が減額にならない範囲か、続けても大丈夫かを明日ハローワークに問い合わせてみようと思います。
電話でも賃金日額など教えてもらえるのでしょうか?- 4月20日
-
02
賃金日額については、電話口の方にもよると思いますが、『説明会のときに説明しますよ』と言われる可能性が高いですね。
『失業給付 計算』と検索すると二番目辺りに"高精度計算サイト"というのが出てきます。
これで計算できますよ。
あとは、減額とか不支給とか就業手当はと貰わないほうが良い、みたいなことを計算していったらいいと思います。
私も受給中で、今日認定日です。目的は違うのですが、就業について聞く予定なので、何か役に立ちそうなことがあればまた回答させてもらいますね♪- 4月20日
ほーちゃん
ありがとうございます。
次回雇用保険の説明会があり、その1週間後に認定日なのですが、申告は認定日で大丈夫なのでしょうか?
待機期間は何もしないほうがよいですよね(>_<)
stera
私は説明会の時に認定日に提出する用紙をもらうと思いました!
収入があったひとは日にちのとこに丸をつけて金額を、と言われましたよ(*^^*)
心配でしたら取り敢えず説明会の時に聞いてみてもいいと思いますし(*^^*)
待機期間はしないほうが無難かもしれないですね>_<
ほーちゃん
ありがとうございます!
一度こういう副業をしてたんです、と相談してみます!
金額や時間的には問題ないと思うのですが(>_<)
待機期間を過ぎたら再開しても大丈夫でしょうか??
今日契約してしまったので、事情をお話しして待機期間が終わるまでできない旨を伝えようと思います!
stera
金額に問題なければ大丈夫だと思います(*^^*)
だって義兄、アルバイトしてますから(*^^*)