

はじめてのママリ
後ろについてたことほとんどありませんでした😅💦
いつも親がカバーしてて転ばせないようにしてると自分で転んだときに手が出ない子になりますよ(^^;
転ぶ事も勉強のうちです。
危ないものがあるならカバーやクッションつけるなり工夫する必要があります。

mino㌰
後ろはごっつん防止クッション背負ったり、ソファのクッションやらぬいぐるみ敷き詰めてますが、子供ってや横に倒れますよね😅
うちの娘も昨日おでこぶつけました
何度テーブルから離しても立つので危なっかしい時はなるべくついてますが、料理など用事してる時は後ろにクッション敷き詰めて見つつ家事してます😂
-
mino㌰
前や横に倒れる時は
ぶつけちゃったものは仕方ないので、
とりあえず角はクッションテープ貼るなどしてます😂- 10月16日

ミニー
常にはついてませんでした。
その頃に、ジョイントマットをひいたり、テレビ台には当たってもいたくないシール貼ってます!
角にはカバーつけてます。
シールやカバーは100均に売ってますよ😊

ゆう
後ろについてませんでしたが、危なそうな場所で立ってたり、危ない体制になってたらそばに行くようにしてました😊✨

ちょこぱん
今まさにその時期です😂
つかまり立ち、伝い歩きしてますが、後ろにつかずに急かせかと家事してます😁👌
うちの子はだんだん学習してきて、捕まったままお尻から徐々に体制低くして座ったり、手をギリギリまで下に伸ばして手を床について座るので、派手にコケた事はないです🤔💦
たま~に見守るくらいですかね🙄👌
ママさんのお子さんもだんだん要領掴んで、コケ方上手になっていくと思いますよ☺️❤

ママリ
最初の方は近くで見てました!
早い段階でつかまり立ちから座るのを教えました(^^)
コメント