
離婚後の児童扶養手当や保育料について、扶養移行後の手当や所得との関係について教えてほしいです。市役所での説明が不十分で理解できなかったため、詳しい説明をお願いします。
離婚後の児童扶養手当について教えてください!
市役所で聞いたのですが全然わかるように説明して頂けず…聞き直しても同じで全く解決できずでした😥
今扶養は2人とも主人です!私に移すよう手続きはします!
今扶養を移したとしても離婚後すぐに貰う扶養手当を算定するのには関係ないのでしょうか?
また同じく保育料も所得で決まりますがそれも扶養今移したところで同じく関係ないんでしょうか?
私も働いていて今移しても扶養手当は制限に引っかかるから関係ないみたいなニュアンスで言われたような気がして😥
説明下手で申し訳ないですがよろしくお願いします!
- ぎゃびー(4歳11ヶ月, 6歳, 13歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
児童手当も児童扶養手当もみにまむさんの所得で決まります。
扶養を移すとは社会保険のことだと思うのですが、扶養をいつ変えたとかは関係ないと思います。
離婚した時点で旦那さんとは別住所になるので旦那はんの社会保険からお子さんは抜けないといけないですし。。
扶養手当の申請は離婚した時点で、現住所にみにまむさんが世帯主でお子さんたちも同住所になっていれば申請できると思います。
そこからみにまむさんの所得の調査で限度額より超えていれば一部支給など減額になっていきます。
保育料も所得で決まりますが、扶養だからとか関係なく世帯所得で金額は決まっているはずですので、みにまむさんの所得次第で減免などになると思います。
ぎゃびー
コメントありがとうございます!
私も保険の扶養と思って答えたらそれは違う。保険と税は別と言われ😥
社保の方は双方会社へ相談して手続きを勧めていました😊
私の収入でも子供2人が扶養となってれば一部支給なるけど扶養じゃないからオーバーして今年と来年はないと言われ…
今から子供を扶養に入れるても関係ないみたいな事を言ったんですよね…
はじめてのママリ🔰
何だかよくわからない説明だったんですね。。
役所は当たり外れがあるので外れの方だったのかも知れないです。。
もしかすると確定申告や年末調整の時に扶養欄に書いていないからと言いたいのでしょうか。。
私は去年の10月末に離婚しましたが、離婚してから扶養手当、児童手当の変更申請をしました。
そのあと、社会保険の変更をしてーって流れでした。
育休中だったのですが前年度の所得が多かったので一部支給になっており、今年の9月ぐらいから満額貰える予定です。
離婚して住民票も旦那さんと別になれば扶養扶養って言われないかも知れないです。
離婚していない今の時点ではあまり丁寧に教えてくれないかもしれないですね。
私の時も事前に相談に行ったのに、扶養手当のことは何も教えてくれなくて、離婚後、医療証や保育園の申込や児童手当の変更で行った際に申請するよう言われました。
保育料は途中で変更になるのかわからないですが、少なくとも来年4月にはひとり親として適用されると思いますよ。