※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sky☆11
妊娠・出産

ご飯の配膳と摂取時間が早く、ゆっくり食べられず血糖値が安定しない状況で、インスリンを使用しているが不安が残る。

妊娠糖尿病と言われ入院中です。

しかし…
ご飯の時間から30分後から1時間後に
私の分は
配膳されてきます。
そしてたべ始めて10分くらいで
ご飯下げてもって来られてしまいます。

ゆっくりたべなさいと
言われながらもそれはどうなんだかと…。

なので血糖値測るのも
一時間後とかになる事が多く

結果的にインスリンを使ってますが
どうなんでしょうか?

なんか…逆に不安になってしまいました。
インスリンなしで
30分かけてご飯食べると
血糖値は平気です。

看護師さんが回ってくるので
ゆっくりご飯ってのは
気が引けてしまい
急いで食べちゃいます。

その結果血糖値は下がらず…
血糖値で決められるので
なにも言えないですが…

不安になってしまいました。



コメント

はな

入院生活おつかれ様です🥺‼️
インスリンなしで30分かけたら大丈夫なら、ゆっくり食べましょう!看護師さん来ても、気にせず。
看護師さんまた取りに来てくれます。お仕事ですから😊

  • sky☆11

    sky☆11


    朝早くからありがとうございます(T ^ T)

    そうですよね…
    毎回2回、3回来られると
    なんか気が
    引けてしまうのですが

    頑張ってゆっくり食べます!!

    • 10月16日
ぱーら

なぜご飯が遅れてでてくるのかスタッフの人に聞いてみてはどうですか?
私は看護師してますが、妊娠糖尿病の方だけ配膳をズラすなんてことはしないですよ💦

  • sky☆11

    sky☆11


    朝早くからありがとうございます。

    病棟が糖尿病の方ばかりなので…
    妊娠は居ないのですよ…
    だから動けない人とかお年寄りが多くそこに時間がかかっているのだと…。

    なので…結構何事も
    最後が多いですね(T ^ T)

    • 10月16日
こまめ

そのままの内容を看護師に伝えてみてください!
配膳が遅いのに下げるのだけ早くて何度も来られるとゆっくりたべれないと!そのせいで血糖値も安定せず不安だ!と
言って大丈夫です🙆‍♀️
看護師をしてますがそう言う問題はちゃんと向き合ってくれると思います!

  • sky☆11

    sky☆11


    ありがとうございます(T ^ T)
    そうします!!

    相手もお仕事なので
    時間に追われてるのわかるのでなかなか言いづらくて…。

    ちゃんと言います(*^^*)

    • 10月16日