※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょ
ココロ・悩み

息子が最近私の抱っこで寝てくれず、旦那の抱っこで寝るようになりました。自分ではどうにもできない悔しさと悲しみを感じています。

悲しくなってきます。
息子は1人で寝られなくて、おっぱいか抱っこで寝るのですが、ここ最近私の抱っこで寝てくれなくなりました。
昨日の夜も、夜泣きの時も私の抱っこじゃ寝てくれなくて、旦那の抱っこで寝ました。
今朝も4時半に泣いて起きて、30分抱っこしても寝てくれなくて、隣の部屋で寝てる旦那が起きてきて、「もう俺起きるよ。どうせ息子寝ないでしょ。寝てなよ。」と言って2人でリビングへ行ってしまいました。
優しさだとはわかってるんですが、母親なのに私じゃどうにもできないのが悔しくて悲しいです。

コメント

deleted user

1歳ごろから旦那と寝てます!1年寝かしつけ頑張ったしラッキーと思ってますよ笑笑
唯一のゆっくりできる時間です☺️
寝る時以外は私にべったりです!
ラッキーだと思いましょ!

  • しょ

    しょ

    旦那は仕事もしてるから、そのせいで眠いとか疲れたとか言われて、それもちょっと嫌で💦
    寝る時以外もパパ大好きなのでちょっと嫉妬もあります😭笑

    • 10月16日
柚梨

ママじゃないと無理な女の子育てていますが‥正直、大変なのでパパと寝てくれると助かりますよ🤣‼️

任せてゆっくり寝ちゃいましょう😚

  • しょ

    しょ

    結構パパ大好きなのでちょっと嫉妬もあります😭
    母親なのにって思っちゃいます💦

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

私ならめっちゃラッキーって思います😊
もう抱っこで寝かしつける年齢じゃないですが、添い寝すら旦那NGなので、パパに頼れるならやってもらいたいくらいです🤣

  • しょ

    しょ

    「私で寝るけど旦那が手伝ってくれる」なら大喜びですが、「私で寝ないのに旦那で寝る」ってところに嫉妬してしまいます😭笑

    • 10月16日