
子供の噛み癖について相談です。娘が噛んできて、困っています。発達グレーで養育に行く予定。噛み癖を治す方法はありますか。
子供の噛み癖についてです。
少し前からテンション上がったりすると私に噛み付いてくる様になりました。
だいたいが抱っこしてる時に私の肩付近に噛み付いてきて、その度に注意しても全然わかってくれません。
今日も噛まれて、とても痛くて内出血してるし腫れてひりひりするしで私も感情的になりかなり強く怒ってしまいました。でも娘はたまに笑ったり、全然ピンときてない感じでした。
発達グレーで来月から養育に行く予定です。
なのでもしかしたら普通の子と違うかもしれないんですが、噛み癖を治す方法はありますか。😢
- rr(7歳)
コメント

まぁ
うちもテンションあがったら
同じぐらいの月齢の頃
噛んできてましたよ😄
今も、たま〜に
噛んできますね😅笑
みんな、そんな感じかと
思ってましたが
違うんですかねー⁇🤔

みーん
噛まれたら娘さんと離れたらいいですよ(^^)
うちはそれで結構早くやらなくなりました♪
「あっちいって」とかではなくて
「痛い。噛まれるの嫌だから遊べないよ」
みたいな感じで離れたりしてました(^_^;)
噛んだら遊んでもらえない
噛んだら相手は嫌な気持ちになってる
というのを刷り込むかんじです(^^)
まだ試してなかったらぜひ♪
-
rr
返信ありがとうございます✨
離れるのやったことなかったです😳
もし次噛まれたら試してみます!!
ありがとうございます😊✨- 10月16日
-
みーん
離れる時も「キャー♪噛んだー逃げろー」って感じじゃなくて淡々と「ごめんね、噛まれるの痛いし嫌だから遊べないよ」ってしんみりしたトーンをおすすめします(笑)- 10月16日
rr
返信ありがとうございます✨
噛まれた時どのように対処してましたか??(>_<)
私は噛まれた時痛くてとっさに痛い痛いって結構言ってしまうんですが、旦那はその反応が楽しいんじゃない?と言います。( ´・・`)
そのあと怒ってもヘラヘラしてたりするし、でも本当に痛くて我慢できなくて言ってしまうんです😭