おもちゃの片付けのしつけについて、1歳9ヶ月の子どもがまだ難しい場合があります。食事やお風呂の前に片付ける習慣を身につけるのは、少し時間がかかることが一般的です。
おもちゃの片付けのしつけってどうやってますか?
出したら出しっぱなし
遊びっぱなし
お片付けして、と言っても全然しようとしません。
ご飯の前とかお風呂の前には出来るようになって欲しいのですが…
お腹が空くとおもちゃほっぽり出して自分で椅子に座りだし催促します。
そこで少ししか食べず椅子から逃げ出し、またおもちゃで遊び、少し食べに戻ってくるような状態です😓
今1歳9ヶ月ですが、どのくらいから出来るようになるものなのでしょうか…?
- yu子(2歳2ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
ひーこ1011
3歳近くからは、片付けないならおもちゃ大切にできない子のとこからおもちゃは逃げてっちゃうよ。よその子にあげます!と言って実際に隠してます。
本人たちは私のガチ空気を感じ取りちゃんと片付けてます。
🧸𖤣𖥧
お片付けしてーと言ってしてくれるようになったのは最近ですが、
それでも最初は一緒に片付けしないとしない時もあります😅
根気強く教えていくしかないと思いますね🤔
-
yu子
同じぐらいの歳ですね!
このくらいでも理解できる子はできるんですね…
もっと早く習慣づけとけば良かったです😢- 10月15日
-
🧸𖤣𖥧
ですね😊
言われている事を理解はしていると思いますよ😊
ただ、まだ行動に移すのが難しいのかな?と思います。
うちもまだまだ出したら出しっぱなしなので、まとめて片付けさせています😅- 10月15日
-
yu子
段々コミュニケーションは取れるようになってきましたもんね🤗
まとめてでも片付けてくれると助かりますね✨- 10月15日
☆ミ
一緒に片付けすると、楽しんで?してくれます👍
途中からおもちゃに気をとられて遊ぶ方になってしまったりすることも多々ありますが😅
自分から片付け、はまだできないですねぇ💦
1歳9ヶ月の頃に、ごはん途中で遊びはじめたら、本人に片付けることを説明してそれでも集中してごはん食べないなら片付けてました🍀
最初は理解や我慢がうまくできず席を立つことも多く、下膳されてギャン泣きしたりしましたが、数日これを続けて途中で遊ぶとごはんがもらえない、とわかるとしっかり食べ終わるまで離席しなくなりました😁
-
yu子
一緒にしようとしてもご飯やお風呂に先に行ってしまい結局出来ずじまいです💦
なかなか難しいですね😥
そのやり方はよく聞きます!
下げるは下げるんですが、まだ食べるの?って聞くと「うん」と言うのでついついまたあげてしまいます😅
心を鬼にしないとダメですね💦- 10月15日
-
☆ミ
うちも遊びはじめたときに確認すると「まだ(食べる)」って言って戻ってくるを繰り返していました(笑)
残ったものを捨てるのももったいないし、後から食べるし、ギャン泣き聞くのも辛いし。。。と思いましたが思いきって数日してみると嘘のように離席しなくなりました🍀- 10月15日
-
yu子
ほとんど食べずに栄養も気になるので食べると言われたらあげちゃうんですよね💦
やってみます!
ありがとうございます☺️- 10月15日
-
☆ミ
片付けとは違う話になって申し訳ない💦
「半分以上食べたら」「そこそこお腹いっぱいなってるようなら」とか勝手な親判断でラインを決めて、そこから遊んだら確認して下げるようにしました🍀
片付けしたらごはんの時間🍙ってメリハリつけてリズムできればいいのかなと思いました。
難しいですけどね💦
うちもまだまだ試行錯誤です💦- 10月15日
-
yu子
いえいえ、そちらも悩んでたのでありがたいです✨
せめて半分は食べて欲しいですね😢
試行錯誤しながら私も頑張ってみます!- 10月15日
りんご
お腹が好きすぎる前に一緒にお片付けします。「お片付けして。」ではなく一緒に遊んだので一緒に片付けてそれから一緒にご飯の準備をします。
-
yu子
なるほど💡確かに私も遊んだなら一緒に、ですね!
気長に根気強くやっていこうと思います😌- 10月15日
退会ユーザー
片付けまでが遊びと教えていたので、1歳前から片付けの習慣は付いています。
どこに片付けるか一緒に考えて貰って、本人の片付けやすい配置にするのはどうでしょう。
初めは片付けを見せて、片付け方や片付けの習慣作りをしました。
ママとなら一緒に楽しんでやってくれませんか🤔
-
yu子
おおー✨凄いですね😳
いつも本人がいない時に散らかったおもちゃを片付けてしまっていたので、なるべく一緒にできるよう心がけます😣
アドバイスありがとうございます!- 10月15日
ピロ
片付けをさせたいタイミングで、楽しそうにお母さんがお片付けしてますか?
っと言われても、お母さん自体 ご飯作ってるからできないなぁっと思われるかもしれません。
が!!!
ぜひ1週間、難しければ3日!!試してみてください。そして、お子さんが片付けしそうな動作を見せたら、とーーーっても誉める!!!!
そのタイミングで片付けるものだと認識すれば、少しずつですがやってくれると思います。
騙されたと思って、ぜひ!
まちゃま
ある保育士さんが言っていたのですが、お片付けするときは親や先生が先に片付けるのを見せて最後の2、3個くらいを「じゃあ◯◯ちゃん(くん)これないないして?」と言ってお子さんがお片付け出来たら「出来たね‼️」って誉めてあげるといいみたいですよ(^o^)
うちの息子もただ「ないないして」と言うだけじゃお片付けしてくれなかったのですが、私が先におもちゃを片付け始めて最後の数個だけ「これないないしてくれる?」と言うようになってからはしてくれるようになりましたよ😄‼️
習慣がつくまではお母さんもめんどくさいかとは思いますが一緒にしてあげるといいかと思います😊
yu子
やはりもう少し大きくなってからじゃないと無理ですかね…
毎回本気で言うのも大事ですね!
ひーこ1011
おもちゃのお家が分からないよー。お家分かる?教えてー!て言うと片付けたりもしてましたが、最近ではそんな可愛い言葉では片付けなくなりました😓
とりあえずはまず遊んだら片付ける。と言うのが理解できるよう、一緒に片付けて習慣づけていくことが大切かなって思います。
yu子
先程、お風呂の前におもちゃにバイバイして、また明日ねーって声かけながら一緒に片付けたらやってくれました😭✨
まぐれかもしれませんが、繰り返しながら習慣づけられるように頑張ります!
ありがとうございました☺️