
コメント

ほちゃん
こども園ではなく、保育園で制服ありだったのでしょうか??

ぴの
体操服ならわたしの市ではたぶん全ての園で指定のものがありますよ。
普段は私服ですが、運動会や遠足でみんな体操服を着てるのを見かけます。
-
ぴの
すみません、全然京都市住みじゃないのにコメントしてしまいました😣💦
- 10月15日
-
ぽんた
いえいえ、ありがとうございます!
市で体操服が指定されているところもあるんですね(*^^)私が見学した園も制服有りのところは全て体操服もありでした!だいたい2歳〜鞄と体操服、で3歳〜制服とお道具箱追加購入って感じです🤔🤔- 10月15日

退会ユーザー
私も京都市内で6箇所見学行きましたが制服があったのは1箇所だけでした😦
私自身制服のある保育園でしたが、朝制服で登園して朝の挨拶が終わったらすぐに体操服に着替えるから無駄に洗濯することになったと親が言ってました。まあこれは園によって違うと思いますが😦

きな子
新設の園は大概制服や体操服ある
私立的な保育園も多いような気がします🙄💡
メリットは人によって様々ですが
体操服なので私服の準備をしなくて良い事や
汚れても体操服なら
ある程度開き直れることですかね😶
デメリットとしては
やはり購入時にお金がいることですね😣
でも幼稚園の制服代に比べると
保育園の制服は比較的安い気がします😅

退会ユーザー
うちの近くは比較的新しい保育園が多くて、制服・体操服あるところが多いです。
体操服のみのところもありますが…
今通ってる保育園は2歳児から制服と体操服あります。
さすがに一度は買い替えが必要なので、一人っ子や異性の兄弟だと大変かなと思います。
うちは男の子3人なので、すべてお下がりしようと思ってます。
あとはもともと幼稚園やってたところが保育園新設したパターンが多いです。
なので保育は幼稚園参考にしてると言ってました。
ぽんた
こども園ではないです!全て認可の保育園です!何でこんなに制服の園が多い?!って思ってます…(;´∀`)