

はじめてのママリ🔰
保護団体かジモティーやその他サイト等で里親探すしか無いかなと😣💦
施設での引き取りはあまり聞いた事ないですね💦

サイコロ
大阪ではないですが、広島にあります。
私も猫を飼っていて手放さなければならなくなり調べたら広島にひきとってくれるところがありました!
猫の場合ですが、一匹5万で引き取りでした。
私は、新しい飼い主が見つかったので広島の施設には連れて行かずにすみましたが💦

ぽん
動物愛護団体があると思うので、そこに相談されたらいいかと‼️
大阪なら、たくさんあると思います‼️

もふもふ
飼い主さんの自己都合による引き取りは愛護団体は基本断られると思いますよ😓
それどころかお説教されちゃうかもです。
飼い主さんが余命宣告されたとか、余程の理由なら話を聞いてくださるかもですが…🥺
引き取り屋は、引き取り後は狭い檻に入れてただ死ぬのを待つだけの犬生になる可能性が高いのでオススメ出来ないです😓業者さんを見極めないと怖いです💦
一番良いのは、ご自身で里親サイトなどを使って里親を探される事かなぁ〜と思います。
犬、里親募集などで検索すると出てきますよ😊
引き取りは断られるとおもいますが、事情を話して里親募集のアドバイスを愛護団体に聞いてみるのも良いと思います✨
良い解決策が見つかりますように✨

退会ユーザー
ジモティだと里親っていうカテゴリーがあるので、何かしら事情ある方とかは、そこで自分で里親に出してますよ🙂

はるのゆり
ごめんなさい、何か事情があるのかも知れませんが…
命を手放すのですから施設を探すよりも、なんとしてでも自分の手で里親を見つけてほしいです。
友達や親戚、ご近所さんなど…
今まで飼っていたのですから、施設に頼るのではなく、ご自身で新しく可愛がってくれる方を見つけてほしいです。
私だったら事情があるにしても可愛がっていたワンちゃんを見ず知らずの人に渡せません…。

そらりく
みなさん、アドバイスありがとうございます!
もちろん、可愛がっているワンちゃんなので、最終手段で考えています。
ちょっと主人の仕事がうまくいっておらず、人間でさえ不安な状況でワンちゃんまで養っていけるか不安になったもので、事前に確認しておきたいと思いました。

ひーちゃんまま
旦那の仕事がうまくいかなくて
手放す意味がわかりません。
旦那になにかあれば
子供も手放すのでしょうか??
動物だからいいのですか??
厳しいかもしれないですけど
ワンちゃんのためにパートにでも
出ればいいのにと思ってしまいます。
支え合うのが夫婦じゃ??
無責任ですから動物は一生
かわないようになさってくださいね
-
そらりく
すみません、なかなか理解していただけないかと思います。
一応私も正社員で働いているのですが、ちょっと今厳しいのです。
安易に質問したことは反省しています。
もちろん簡単には手放すつもりはないので。
ご意見ありがとうございました。- 10月15日
-
ひーちゃんまま
副業でもなんでもしたらどうでしょう。
私なら借金してでも見ます。
子供は親を選べないのと同じで動物も飼い主を選べない。
可哀想でしかないです。- 10月15日
-
そらりく
そうですね、副業も借金も十分にしているのですが、不安から悪い方向に今考えがちなもので。
冷静に考えてみます。
すみません。- 10月15日
-
ひーちゃんまま
ワンちゃんだからじゃなくて大切な家族のために頑張ってください。
- 10月15日
-
そらりく
ありがとうございます。
- 10月15日

はちみつ。
遅いかもしれませんが、ワールド牧場?ってところが動物の引き取りしてくれるみたいです!
もし、サイト等で里親募集されるってなったら 里親詐欺に気をつけてください。

はるのゆり
ちなみにですが、生活保護や自己破産をしても、ペットは家族として見られるので、どちらになるにしても、強制的に取り上げられるものではありません。
つまりはこの様な内容では動物保護団体は動いてもらえません。
大阪府ホームページに動物に関する相談窓口があります。
生活がどうなるか分からなくて不安でしょうが、家族です。どうにか手段を考えてください。
他の方が教えて下さっているワールド牧場は引き取りしてますが、無償ではありません。それなりにお金がかかります。
他で引き取ってもらえるところもあるかも知れませんが、引き取り値段安いところで選ばないでくださいね。
値段が安い=どうなるかわかりますよね?
だからと言ってワンちゃん捨てないでくださいね。

はじめてのママリ🔰
私も以前諸事情で飼えなくなり、広島のみなしご救援隊というNPO団体の施設にて犬を引き取ってもらった事があります。
代表の方としっかりお話をして、お互い納得した上での引き取りです。
1年後無事里親さんが見つかったとの連絡が入り、その数ヶ月後も幸せに暮らしているブログ写真がアップされていて、安堵の涙で一杯でした。
できる事なら手放さない方向でいって欲しいですが、いっときの迷いではなく真剣に悩んだ結果手放す事になってしまったのなら、それは悪ではないと思います。
一つの選択肢として挙げさせて頂きます。

そらりく
コメントくださった方々、ありがとうございました。
コメント