※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こじー540
産婦人科・小児科

昨日予防接種を受けて、37.8℃の発熱と赤く腫れた患部があります。副反応で発熱が続く場合は自宅で様子見でOK。服装は肌着だけの薄着に変えるべきか、冷やす必要はありません。

昨日の午後初めての予防接種を受けました。
ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタの4種類です。
熱も37℃前後で落ち着いていたので副反応の心配もないかなーと思っていた矢先、先程測ったら37.8℃でした。うわーと思って接種した患部をみたら、やはり赤く腫れています。
若干だるそうかなーって感じですがおっぱいはちゃんと飲んでます。
肺炎球菌かB型肝炎の接種箇所ですが、肺炎球菌の可能性が高いですよね?
副反応で1〜2日程度発熱が続く場合があるようですが、暫くは自宅で様子見でいいのでしょうか?
病院へ行くのは3日以上続く場合ですか??

また服装ですが、今は半袖ボディ肌着に長袖2wayオールを着せています。
肌着だけの薄着にさせるべきですか?
冷やしたりはしなくていいものですか?
先輩ママさん、教えてください(>_<)

コメント

あおあお

初めまして😊
小児科ナースをしています。

打たれたワクチンの中で肺炎球菌が当日〜翌日に38℃以上のお熱や接種部位の腫れが出やすいです。
ワクチンの副反応であれば今日中にお熱が下がると思いますので、飲みが良ければ様子見で大丈夫です。
明日以降もお熱が続くようなら受診して下さいね。

37.8℃であればこのままで大丈夫ですが、38℃を超えてくるようなら部屋を暖かくして、お子さんは薄着にして熱を外に逃がしてあげて下さい。

お大事にして下さいね😊

  • こじー540

    こじー540

    早速のコメントありがとうございます。

    小児科ナースさんされてるんですね。大変心強いです(T_T)
    しっかり様子見て対処したいと思います。
    アドバイス有難うごさいました!!

    • 4月19日