※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こ
家族・旦那

①勝手に携帯をみられたことありますか?②育児を手伝ってくれますか?3か月…

①勝手に携帯をみられたことありますか?

②育児を手伝ってくれますか?


3か月になる娘がいますが、休みの日も、変わってみてくれるわけでもなく、ゴミ出しさえも、出してと伝えたときも、疲れてると言われしまいました。

夜中も夜泣きしてもおきません。

最近育児の疲れから、旦那に対しての対応が冷たくなってきています。でも、わたしとしては、もう少し協力的ににってほしいと思います。


みなさんの意見を伺いたいです。







コメント

ねこっちゃん

うちは携帯はお互いにロックも開けられるし特に見るって事はないけど勝手に使われたりはしますww
育児はお風呂は必ずパパです。
最近は自我が出てきてパパっ子なのでうれしいのか手伝ってくれる事多くなりました。

家事などは一切してくれません(^-^)

☆★

①携帯はめったに見たり見られたりはしませんが、隠し事はないので特には何とも思いません。

②育児は普通に手伝ってくれます。

ゴミだしは私ですが。

kokko

携帯はお互いロック解除できるので、私のが手元にあれば勝手に使って写真撮ったり調べ物したりしてます。(全然嫌ではありません🙂)
育児はお風呂はやってもらってます。夜中は別室なので起きません。オムツ替えは私が手を離せないときだけしてます。最近は抱っこしてくれなくて腹立ってます💢
家事はやってくれてる方だと思ってます!その点は感謝です☺️

ゅん❤︎

1.お互いロックしていてロック解除まではないですが時間を見たい時に手元に相手の携帯があったら見たり見られたりはあります☻

2.手伝ってくれます☻時々笑
月2回くらいしかお休み無いし普段も仕事の日は日付変わってから帰ってきます˙ᴥ˙
ゴミ出しも私がしてますし家事も全部私が基本はしています☻
でも月1で私がネイルや妊婦健診の時は息子を家で見ててくれたり(主人は寝てて息子はあっちこっち散らかし放題ですが😂)はあります!
それくらいですかねー?🤔💦
夜泣きがあった時期は主人もノータッチでいびきかいて寝てましたし夜間断乳や2人目発覚後の完全断乳の時も私一人で子ども見てました◟̽◞̽

元々の生活スタイルとご主人さんの性格次第じゃないですかねー?🤔
元々そんなにご主人さんにお休み無かったら子ども産んでからも生活スタイルは変わらないでしょうし、朝起きるのが弱いタイプだったらゴミ出しはしないでしょうし😂💦
言って聞く人ならとことん自分がどうして欲しいか伝えますし、逆に育児に対しどう考えているのか話し合いをしたりします!
うちの場合は元々の生活スタイルが子ども産んでからも変わらないというか変えられないのでワンオペ育児になることは覚悟の上で妊娠出産したので休みの日にお風呂入れてくれるだけでも有り難いと思っています😊🙏🏻

マリー

①自分の携帯を持たせてもらえません。持たされてるiPhoneは夫の持つiPadと同期されているので全て筒抜けです。夫のアカウントのラインを共有して使っています。
②可愛がってはくれます。いるときはオムツ変えてくれたりしますが、ほとんどしません。

家事は一切しません…

deleted user

①私も旦那もお互いに相手の携帯いじることあります
ロックナンバー夫婦で同じです

②育児も家事も分担してます

はっきり言って、家庭・子どもを持っても何もしない男はクズだと思ってます。
自分の妻・子である意識、覚悟のないクズ。

妻は家政婦ではなく、夫婦は協力して生活していくものだと思うので、妻が専業主婦だろうが働いてようが、家事を分担して行うのは当たり前だと思ってます。
共同生活なので。
(もちろん、専業主婦とか働いてるママとか、働いている時間とかで分担の比率は考えるべきですが)

そして子どもは2人の子どもなので、こちらも協力して行うものだと思ってます。
(もちろんこれは例え連れ子だったとしても同じです。子どもがいるのをわかってて結婚したわけなので、協力が当たり前。夫婦になって、2人の子どもという関係になるので)