
コメント

ママリ
幼稚園併願って出来るんですか😲地域によるのかな💦
うちの地域の幼稚園は、保育園の選考結果が出るまで待ってくれないので入園金を払わなければならず、保育園入れたからってなると入園辞退になり入園金は戻ってきません。制服の注文とかも12月頃には終わってしまうので「保育園に入れるかも」って注文しないわけにはいかないでしょうし…🌀いざ保育園に入れることになったら大損になります💦💦
年少は幼稚園に入って、年中で保育園に入れたから転園って子が娘の同級生でいましたよ😊

s.k
私もそれすごく悩んでます。
もうどうしたらいいのか考えるのも嫌になってきています。
幼稚園の願書は貰いましたか?
-
ハルノヒ
同じ悩みを持つママさんとお話したかったんです!!コメントありがとうございます✨✨
うちは今日願書配布の日なんです💦説明会はまた別日で、11月1日に一斉に面接、合否発表という感じです。預かり保育が充実してる園が近隣に2つあるので、一応両方もらってこようと思ってます😊 GreenEighterさんはどうする予定ですか?
令和2年度の保育園募集要項もリリースされたんですけど、やっぱり3歳児クラスの募集枠自体が少なくて💦区の保育担当者には「お姉ちゃんの方は保育園は運にかける感じですね😣」なんて言われちゃうし…。私も考えるたびにお腹痛くなってきました😫- 10月15日
-
s.k
私の方も今日配布です!
説明会はもう終わってしまっていて、参加出来なかったのですが(;´Д`)
保育園もどうなるかですよね、私も役所で聞いたところ、制度が変わって初なのでどうなるか読めませんと言われてしまい💦
まぁ確かにその通りなんだけど。
ほんと同じ悩みを抱えてる人が周りにいなくて1人悩みまくりなのでお話できて嬉しいです。
願書は誰でも貰える感じですか??- 10月15日
-
ハルノヒ
無償化の影響で預ける人も多いかもしれないですもんね💦私のところもどうなるか読めない感じで、安心材料として幼稚園押さえてくださいって言われたんですけど…それにしても入園金に制服代その他用具代などなど出費が大き過ぎます😫それに、制服採寸までしたら子供が幼稚園に行く気満々になりそうで…2月に辞退なんてしたら子供が荒れそうです😅
願書は特に先着順とかではないので、誰でももらえます。とりあえずもらっとかないと、やっぱり受けたいとなった時に権利すらなくなっちゃうのが怖いなと思って😅今から2園はしごします!- 10月15日
-
s.k
ですよね。制服まで採寸してしまったら、子供は行く気になりますよねぇ💦
私はまだ貰いに行ってませんが午後電話してまだ願書貰えるならいこうかな?なんて余裕な考えでいますが、、、
すでに配布終わってたりして💦
保育園の申し込みは、いつからですか??- 10月15日
-
ハルノヒ
とりあえず願書、全部もらってきましたー!でもどちらも人気園なので、どうなることやら…。午後でも願書貰えるといいですね💦
保育園の申し込みは10月11日〜11月1日なので、幼稚園の結果が分かる前に申請しなきゃです😣
GreenEighterさんのところはスケジュール的にどんな感じですか?- 10月15日
-
s.k
何箇所もらったんですか?
私が行こうと思っていた二箇所のうち1箇所がとても人気で、プレ行ってる子でも入園できないこがいるとさっき知り、、、一般枠は2人とからしくて毎年。
もうそこは、厳しいなと。
もう一件はまだわかりませんが、、、。
うちのほうは保育園は11月中旬申し込みで結果は年明け1月末です。。。- 10月15日
-
ハルノヒ
2箇所もらってきました。一番家から近い幼稚園は人気園で、多分抽選になります💦もう一つは山の上で通園が大変なんですが、募集人数が多い園なのでなんとか引っかかるんじゃないかなぁという感じです。
保育園が11月中旬なら、幼稚園の結果を見てから申し込めますね✨
保育園の結果に関しては、うちも1月末〜2月上旬です。それまで胃がキリキリする思いをし続けなきゃいけないのかと思うと😱
周りのママ友は幼稚園しか考えてないみたいだし…私たちみたいな悩みってレアケースなんですかね🤔- 10月15日
-
s.k
人気園だと抽選とかになるんですね〜!
幼稚園、申し込みするとしたら2号で申し込みする予定なのでそうなると結果が出る前に保育園の申し込み〜になるんですよね💦
もうここまできたら、保育園にかけて、保育園入れなかったらまた幼稚園考えようかなとさえ思えてきました。
私の周りも幼稚園一択ですね。
あとは元々保育園に通わせてたり職場の託児所に預けていてそのまま卒園まで預けるって人。なのでこのケースはレア、、、というか、なんていうか😅- 10月15日
-
ハルノヒ
たしかに保育園入れなかったら幼稚園作戦もありですね🤔その時期に受け入れてくれる幼稚園があるか、リサーチしておこうと思います!
上の子の育休中に妊娠して、そのまま下の子の産休に入って今に至るので…ずっと保育園一択だと思っていただけに、まさか自分が幼稚園で悩むことになるとは思いませんでした。0歳1歳で復職するママさんが多いから、こういう状況ってあまり陥らないのかもですね😅- 10月15日
-
s.k
育休中ということですよね?
それで四月入園で3歳児クラスでも厳しいんですか??- 10月15日
-
ハルノヒ
そうなんです。育休中なんです。一応フルタイム兄弟加点も付くので先行上位だと思うんですが、なんせ3歳児クラスの募集枠が少なくて💦通わせられる範囲10園のうち、3歳児新規受け入れ枠を明示してるのは3園でトータル6人という狭き門です😱退園して幼稚園に行く人もいると思うので、この人数が全てではないと思うのですが…それにしても不安過ぎて、幼稚園決めなきゃヤバくない?!と焦ってるところです😫
- 10月15日
-
s.k
もうそんな募集枠が何人かとかも出てるんですか??
うちの方はそういうのは全然出てないのでどうなるやらです。
しかもうちはポイントも低いのでほんとにヤバイです💦
幼稚園決まったら入園金とか払わなきゃですし、ほんとに悩むとこですよね。- 10月15日
ハルノヒ
まさにそのリスクを抱えても、併願する人っているのかなぁと疑問に思っているところなのです😣
先日区役所の保育担当の人に「3歳のお姉ちゃんは幼稚園も押さえておいた方がいいですよ!」と言われたものの、単願が基本の幼稚園だとえらいことになるな…と思って💦
幼稚園に通わせた場合、ジジババの力を相当借りないと復職できない…でも、保育園で待機児童になったら復職すらできない…と悩みに悩みまくってます😫