
2歳6ヶ月の娘がお手伝いしたがる。他のママさんの経験やアドバイスを求めています。火や掃除機、洗濯干しについてどうすればいいか悩んでいます。
2歳6ヶ月の娘がいます。最近お手伝いしたいと言うようになり、私が何かしていると、それをお手伝いしたいと言います。
同じくらいのお子さんお持ちのママさん、どうですか?また、どのようなことをお手伝いさせてますか?
火を使う調理に近づくと危ないけど、踏み台を持ってきてやりたいアピール😱
掃除機も自分で出してきてやりたい!
洗濯干しも自分で干したいと、、抱っこしてなんとか、、
どこまでやらせたらいいのか、、
何に気を付けるべきか、良ければアドバイス下さい😭
- ももえ
コメント

あんまま
ももえさんのお子さんより少し小さいですが、うちもお手伝いに興味があるようです💦
✴︎洗濯物をたたむときはタオルだけ娘にお願い(もちろんぐちゃぐちゃです💦)
✴︎掃除機中はクイックルワイパーを持たせると拭いてます笑
✴︎洗濯物干す時はカゴから娘が渡してくれた物を干す
✴︎火だけは危ないからもうちょっとお姉ちゃんになってから!と言い聞かせてます。
代わりにサラダを一緒に混ぜたりでごまかしてます💦

きき
洗濯と掃除はやりたがらないのでアドバイスとかないんですが、
料理はよくやりたがります!
トマトのヘタをとってもらったり、
ザルに野菜入れといて水出して洗ってもらったり(洗えてないし水飛ぶけど、まぁあとで拭けばいいやと思って)
簡単にできるものを適当に用意してやらせておきます!
火を使うのは危ないですが、ママと一緒の時だけだよと言って、抱っこして一緒に菜箸持って少しだけ炒めるのやらせてたりしたら満足してます!
-
ももえ
コメントありがとうございます。
トマトのヘタなど生野菜の処理いいですね✨うちは娘も旦那もトマト食べないので、ちょっと試しに食べてもらえるようにやってみようと思います😄
火は危ないですよね😂
うちもこれ触ると熱いからねってしつこく伝えながら、ちょこっと混ぜるのをやらせてますが、毎回ひやひやします😱
色々参考になりました。ありがとうございます😃- 10月14日

ゆのこ
うちも同じで困ってました😅
牛乳も自分で入れたいけどこぼしたり、クイックルワイパーもかけたがるし。ご飯も食べさせたがるし、洗濯物も干したがる。
先生から女の子だしお世話したがる時期だから、牛乳ならお母さんも飲みたいからコップ持ってきてーとか手伝いやすいことを言ってさせてあげるといいとアドバイスもらいました。なので、洗濯バサミを持ってきてとか、卵をといてもらったり、ここ拭いてとお願いしたりしてます😊
お人形さん持ってますか?先生からお人形のお世話させることでお世話したい欲を満たしてあげてはともアドバイスもらったので、ネネちゃんを買ってあげたら以前より手伝い!って言うのは減った気がします😁
-
ももえ
コメントありがとうございます。
同じ方がいて安心しました😂
お人形持ってないです!こどもチャレンジはしていて、しまじろうはあるんですが、そういえばたまにお世話してます!
クリスマスプレゼントに考えてて、迷ってましたが、それを聞いて決まりました😁✌お人形さんいいですね😄
牛乳のお手伝い方法聞いて、なるほど!と思いました。
やりやすいことに切り替えるのはいいですね😃私もやってみます。
色々参考になりました。ありがとうございます😍- 10月14日

ママちゃん
ウチは男の子ですが、お手伝いしたいみたいです。
卵割ってかき混ぜる。
洗濯物を洗濯機からカゴにうつす。
クイックルワイパー。
コロコロ。
その程度です😃
キッチンに手伝いにきたときは包丁の出しっぱなしは気をつけてます。
ももえ
コメントありがとうございます😃
洗濯物くちゃくちゃですよね😂
クイックルワイパーいいですね✨
最近掃除機ばかりだったので、たまには変えてみようと思います✌
洗濯物干し、それいいですね。うちは洗濯機から直接出して干していて、かごを使ってないので試してみたいと思います😄
色々参考になりました。ありがとうございます😃