※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あなち
子育て・グッズ

赤ちゃんの機嫌がいいときの過ごし方について教えてください

赤ちゃんが泣いてはないけど
起きているときってどうされてますか?

最近、赤ちゃんの起きてる時間が長くなってきたような気がします
泣いていたら抱っこしたり、おむつを見たりしますが
機嫌がいいときはどうしてあげるのがいいんですか?
どうしてあげていますか?

教えてください(^^)

コメント

はじめてのママリ

機嫌よく起きてる時に
家の事済ませちゃいます(笑)
あとは話しかけたりとかですね‪‪❤︎‬

  • あなち

    あなち

    泣かれたら
    家のことできなくなりますもんね😭
    今までは母、旦那母に
    家事をほとんどやってもらってたので
    少しずつ私も頑張ろうと思います…😱

    • 10月14日
ままり

こちらが暇だったら「あ、起きたの?おはよう☺️」「今日はちょっと寒いねぇ」「今日も○○(息子)くんは可愛いねぇ」とか声かけてました🍀
あとは音楽(童謡やジブリの曲とか)聴かせてみたりもしてましたよ✨

  • あなち

    あなち

    やっぱり声かけるのは大事ですよね!
    いつも寝かしつけのときだけ眠くなると評判の音楽を
    YouTubeで探して聞かせていたので
    童謡なども聞かせてみようと思います!
    ありがとうございます(^^)

    • 10月14日
  • ままり

    ままり

    あ、あと、手足を触って動かしてあげたり、(ベビーマッサージというほどではないけど)さすってあげたりしてもいいと思います☺️
    私は3ヶ月頃に市の保健センターでやってる交流会に行ったんですが(対象が3ヶ月までの赤ちゃんだったので1ヶ月の後半ぐらいや2ヶ月ぐらいのお子さんもいました)、そこで少しベビーマッサージ(服を着たまま)もやったんですけど、手を握ってあげたりはよくやると思うけど、手足の指を一本一本触って「親指さーん、人差し指さーん、、」顔のパーツ1つ1つを触りながら「ここは眉毛だよー、ここはほっぺだよー」など、どこを触ってるのか教えてあげながら触っていってあげるのは、刺激にもなるし良いと言われました☺️

    • 10月14日
  • あなち

    あなち

    交流会に行って教えてもらうのも
    勉強になりますね😀
    指の名前や顔のパーツを教えてあげながら触るの楽しそう(^^)
    次ご機嫌になったらやってみます!
    いつになるかな~😱

    • 10月14日
レモン

しょっちゅう話しかけて、手足をにぎにぎしたりして遊んでました😆

  • あなち

    あなち

    一人ぼっちにしておいて
    いいのかなーという思いがあったのて
    話しかけたり触ったりして
    コミュニケーションとろうと思います!
    ありがとうございます(^^)

    • 10月14日
deleted user

とりあえずメリーつけてました!
何か刺激があった方がいいかなと....🤔✨

  • あなち

    あなち

    ありがとうございます(^^)
    メリーいいですね!
    なんか一人でベッドに置き去りにするのは
    申し訳なくて😭笑
    メリーがあれば退屈しなさそうですもんね!

    • 10月14日
ゆめ

隣に寝転ばせて体をつんつんしたりむにむにしたりひたすらさわりながらテレビみたりスマホいじったり大人に話しかけるのと同じように『これおいしそうだね~、もう少ししたらお散歩いこうね~』とか話しかける?一人言?(笑)言ってます🤣

  • あなち

    あなち

    赤ちゃん、隣にいるだけで面白いし
    触りたくなっちゃいますよね(^^)
    やっぱり話しかけるの大事ですよね😀

    • 10月14日