※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あじゃり
妊活

妊活中の飲食について質問です。たんぽぽ茶を検討中で、他の方はどんな飲み物を摂取しているか知りたいです。お子さんの年齢とその理由も教えていただけますか?

妊活!と決めてはいませんが参考までに回答お願いしたいです。

妊活中に飲まれている物、又は食べている物は何ですか⁇たんぽぽ茶を検討しているのですが飲まれている方はどんな感じのものを飲まれていますか?薄いものしか飲んだことがないので教えて頂くと助かります。

因みにお子さんは何歳空けましたか?理由もよろしければお願いします‼︎

コメント

なぁぁ

うちは4~5歳ぐらい空けて欲しいねってお互い思ってたので
そろそろかなぁーって思ってる時に妊娠してました😆!

性格的に私はあまり間空けずに産みバタバタ育児は向いてない気がして無理してまで早く2人目作るのも嫌だったので気持ち的にも上の子にも余裕があった方がいいと思い間を空けました!
私は間空けて正解でした🤣‪w
上の子は赤ちゃん返りないしお姉ちゃんしてくれて手伝いしてくれて助かることばかりで! 良かったって思います🙂

  • あじゃり

    あじゃり

    回答ありがとうございます😊
    やっぱ空ける方と年子とか2つ違いとかばらばらですよね。旦那がいつもせめて2つ違いかなとは話しているのですがいっぱいいっぱいになりそうだなと思っていました!

    • 10月14日
  • なぁぁ

    なぁぁ

    私も旦那も姉弟が多いので大変差も知ってるからこそか離れた方がいいって思ってました😂
    2つ違いでもイヤイヤ期に入ったりしたら大変みたいです💦
    まぁ周りの年寄りとかは早く産んで楽になりよ!なんて言われてましたけど😂

    • 10月14日
  • あじゃり

    あじゃり

    周りにも、結構言われますよね😢逆に気が張ってイライラもしてしまうし、どうしようって考えちゃったりします💦

    • 10月14日
  • なぁぁ

    なぁぁ

    言われますね💦
    離れすぎると「まだ2人目出来んの?」「早く2人目産んで楽になった方がいいで!」「そろそろ2人目出来てもいいんやない?」ってめっちゃ言われてましたけどこっちも考えがあってのだからあまり気にしないようにしました😂
    友達は年子で産んで周りから「大変やろー」「まだ上の子小さいのに可哀想やね」「ちゃんと上の子の相手もしてあげなよ」とか言われたみたいで…
    どっちみち言われるのは言われるんですよね💦
    なので夫婦で決めたならそれでいいと思います!

    • 10月14日
  • あじゃり

    あじゃり

    周りは都合ばっかりですもんね😠何度も納得するまで話し合ってみます👪

    • 10月14日
  • なぁぁ

    なぁぁ

    周りは何も知らないから平気で言えるんだと思います😩
    だから取り合うだけ無駄って気づきました(笑)

    • 10月14日
  • あじゃり

    あじゃり

    わかりました!
    ありがとうございます😊

    • 10月14日
モアナ

妊活中は
フルーツ黒酢を飲んでました!

この年齢差になったのは、
悪阻とイヤイヤ期とトイトレと
いろんなことを一遍にこなせる
自信というかキャパが
自分にはないと分かってたので😅

ちゃんと意思の疎通ができて、
自分のことは
ある程度自分でできて、
トイレも一人で行けて、
あとは
友達の赤ちゃんに会った時に
あやしたがって可愛がる様子が
見られるようになって、
うちにも赤ちゃん産まれたら
可愛がってくれるだろうな💕
と思えたので二人目妊活を始めました!

実際産まれて
お手伝いしようともしてくれるし、
とても可愛がってくれてますよ♡

  • あじゃり

    あじゃり

    回答ありがとうございます😊
    うちんちは男の子なので優しくしてくれるかどうかハラハラします😅やっぱ離す期間が長い方が良いんですかね⁇

    • 10月14日
  • モアナ

    モアナ

    うちは夫婦共に
    年齢差にこだわりがなかったので、
    旦那にも話して
    私のキャパ優先に
    してもらいました💦

    希望の年齢差があったり、
    子供が好きで
    いろんなことを同時にこなせるタイプだったら
    別に離す必要はないと思います◎
    あまり離れると一緒に遊べないんじゃない?
    って考える人もいるみたいですし。

    私はほんの少しでも
    妊娠“してしまった”
    と思うのは絶対に嫌だったので、
    自分が納得できた時に
    妊活のことを考え始めましたよ。

    • 10月14日
  • あじゃり

    あじゃり

    ある程度大っきくなると自分のことしてくれますよね!

    • 10月14日