
3歳の息子は成長が遅めで言葉が遅れ気味。2語文で好きなものを表現。おむつ外れや質問に答えるのが苦手。人見知りせず、毎日散歩や公園に行っています。同じようなお子さんをお持ちの方いますか?
3歳の息子について(´・ω・`)
今年1月に3歳になり今月から幼稚園(こども園)に通ってます。
息子は検診の度に成長が遅めだと言われており特に言葉が遅れ気味です。
積み木を積んだり、車はどれ?などの指差しや、お菓子取ってきてなどの指示系は理解しています。
自分の好きな重機やバス電車、戦隊物、家族、食べ物のことならギリギリ2語文になってます(´・ ・`)
例えば…バス来た。バス行く、コンクリ車きた、く(トラック)、パー(スーパー)、ます(行ってきます、いただきます)、バイバイ、嫌、こんにちは、ママ、パパ、弟の名前、戦隊の名前は言えます。
上記以外が言えなくて何歳?名前は?などの質問に答えられないです。
おしっこの報告も事後報告が多めでおむつ外れもまだまだです(´・ω・`)
同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
ちなみにですが、歩き始めてからは散歩や公園は毎日いってて人見知りしません。
- あき@(8歳, 10歳, 12歳)

松田 姫音(36)
ウチの息子は、成長が遅めではありません。
でも、オムツが(一応?)外れたのは、先週です(笑
(今、3歳11カ月(来月で4歳))
まだ夜の寝てる時にオシッコをするので、寝る前にオムツにして、朝の着替えでパンツを履かせています。
行動は活発ですが、言葉が遅くて、3歳の頃は、息子もそんな感じでした!
3歳半ぐらいで、急に喋る単語増え、2語話せるようになってきて、今では、ペラペラお喋りをします。
言われたことに対する理解力があるようですから、きっと少しずつ言葉も増えてくるんじゃないかな、と思います💡
周りから比べて遅いと、さぞ心配することは多いかと思いますが、
成長が遅めだとのことなら、尚更ゆっくり見守っていても良いんじゃないでしょうか✨

A_CHAN!!
初めまして、うちは
今年の3月で3歳になる息子がいて、今月から幼稚園に通ってます。
検診では何も言われたことはありませんが、言葉が遅いのかな?って心配してます。
日常的に使う言葉は理解していると思います。
二分語は食べ物をとってほしいとき、公園に行きたいなどは言えますが、それ以外は単語のみです。
何歳?や名前は?などの質問も答えられないです。
トイレもうんちのときだけ事後報告でしっこは教えてくれません、トレパンでおしっこしてしまっても、濡れたまま気にせず遊んでいたり…いまだおむつです。
男の子は言葉が遅いなど言いますが、やはり気になりますよね…。
今日、同じ幼稚園に通うママさんと話す機会があったのでお話ししていたら、おむつをしてることで、他の子とは違うって子供がもやもやしちゃうから思いきってパンツにして、失敗しちゃったら先生が替えてくれるし、そこから学んでいくから大丈夫だよって言ってました。
が、まだ自分からトイレ行きたい!などは言えないので悩んでるとこです…💦
回答にはなってませんが、同じような悩みだったのでコメントしちゃいました😅
コメント