
実家から帰宅後、怒りすぎてしまい娘に叱られ、旦那にも叱られました。自分も悪かったと反省していますが、明日の対応が不安です。
実家に遊びに行き帰って来てから、ワガママばかり言う娘に怒りすぎてしまい、旦那に「うるさい」と言われてしまいました。たしかに私も怒りすぎたし最近イライラしすぎていて悪かったと思うのですが、うるさいと一言言われショックでした。。娘も私にうるさいと言われた時はこんな気持ちなのかなと思い反省しましたが…。普段は温厚で滅多に怒らない旦那ですがもう我慢の限界だったのかもしれません。
あぁ、立ち直れない。
やっぱり私が悪かったんですよね。
今は旦那寝てますが、明日どう接したらいいか怖いです。別れようとか言われそうです。涙が出ます。。
- ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀(生後9ヶ月)
コメント

こけこっこー
うるさいというくらいなら、自分が娘に言うことを聞かせてみてくれよってわたしなら逆ギレするかも笑
娘さんには落ち着いてるときに、怒りすぎてごめんね、でもあれは嫌だったな、、と伝えるとして、旦那さんはスルーでいいと思います😊

みぃ
娘さんに
ママたくさん怒ってごめんね
ってぎゅーってして
また明日から切り替えれば大丈夫ですよ😊💞
旦那さんだって言いたくて言ったわけではないだろうし
私怒りすぎだったよね💭うるさいって教えてくれてありがとう
ってまた切り替えればいいと思いますよ😊💞
-
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀
回答ありがとうございます。
娘には、「ママ嫌い、あっち行って」と言われたので、「うん、怒ってごめんね。」と言って私は別室に移りました。結局「ママと一緒に寝る」と呼ばれ一緒に寝ましたが。。
そうですね、旦那にも謝ってなんとか切り替えたいと思います。- 10月13日
-
みぃ
子供って思ったことをすぐ言うし切り替えも上手です☺︎
お子さんはママのこと大好きなんですね☺️💞
子育てに正解はないし、ママが怒ってる時パパが逃げ場になるのは理想だと思うので大丈夫です☺︎
叱るのも大切なことなので☺️- 10月13日
-
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀
ありがとうございます☺️だーい好きと言われたり大っ嫌いと言われたり、メンタル持ちません😂
叱るのも大切ですよね。感情的に八つ当たりしてしまう時もあるので、そういう時はちゃんと謝って次はないようにしていきたいと思います。- 10月14日

ヤンヤンつけボー
考え過ぎもよくないですよ。
旦那さん、、子どもを怒る奥さんに対して「うるさい」はちょっとお門違いな気もします。じゃああなたならこの子をどう注意する?うるさいならあなたが相手して。と私なら逆ギレしてしまうかもしれません。
まずは心を落ち着かせて、明日にでも冷静に話し合ってみたらどうですかね。
-
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀
回答ありがとうございます。
考え過ぎ良くないんですけどね…何でも自分が悪いと思い込んでしまうタイプで💦
旦那は普段から私と違って優しく言い聞かせることができるタイプなので、娘もよく懐いていて信頼関係ができてるんだなとよくわかります。なので私からは何も言う資格はありません…。
なるべく引きずらないように接したいと思いますが…怖いです。- 10月13日
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀
回答ありがとうございます。旦那は私と違って子供の気持ちを受け止めて話を聞いてから言い聞かせるということができる人で、私なんかよりずっと子育て上手です。実際、今日もお風呂やだ歯ブラシやだオムツ変えない、というワガママに対してお風呂以外は全部1人でやり遂げていました。すっかり自信なくなりました。。。
娘には、たくさん怒ってごめんねと謝りました。明日ちゃんと一緒にたくさん遊んであげようかなと思います。
こけこっこー
うちの旦那もそうです、怒る時も冷静で言い聞かせるように、、、それって理想ではありますが、接する時間の違いでもあるかと思います。
毎日毎日毎日繰り返されるワガママやギャン泣き、理不尽な八つ当たりにいちいち落ち着いて話し合ってなんていられません💦子育て上手だと思えるのは、本当の大変さを知らないからだと思いますよ❗️決してユッコさんが出来てないわけじゃないと思います💦
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀
たしかに接する時間の問題はあるかもですね!でもうちの子、平日私と2人の時はほとんどワガママとか嫌とか言わないんです。家族3人でいる時がすんごい爆発して。だから旦那は私が怒ってるところばかり見てて、普段のことは知らないんです。平日の様子は伝えてるんですけどね…。