
だんじりについての素朴な疑問なんですけど、その地域にいる人たちはだ…
無知ですみません!
だんじりについての素朴な疑問なんですけど、その地域にいる人たちはだいたい参加しているのでしょうか?
どうゆうお祭りなのかもわからなくて、子どもたちが楽しんでるなら良いのかなと思いますが夜遅くまでしているみたいで🤔
みんなで楽しんでると思っていたのですが、パワハラぽいことがあったり若い子がパシリにさせられてたりすると聞いて驚きました。
そうゆうのは全域の話じゃないとは思うのですが、みなさんは参加されていますか?
わたし自身全く知らないので偏ったイメージになっていたならすみません🙇♀️
- あひる(2歳0ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
だんじりがある地域でも、それぞれの地域によって市民の熱量は違うかもです。
私はだんじりがあるけど(だんじりが有名な)岸和田みたいに激しい感じではない地域に住んでます。
ずっと地元で暮らしてる人はだんじりを大事にしていて楽しみにしてる1大行事って感じなのかもですが、私の市はよそからの移住者も多く、山を切り開いて新しく作られた住宅街とかも多く、そういうところは元々の地元民より移住者が多かったりするので(私もそういう区域に二年前によそから引っ越してきました)、うちの近所は特に『だんじり命!』って感じではないです。
昨日と今日がだんじり何ですど、私は『ふーん、だんじりやってるんだ』ぐらいな感じです😅
以前テレビの特集で岸和田のだんじり密着!みたいなのを見たのですが、岸和田はあまり移住者が多くなく、子供の頃から岸和田で育ってきた人達が多いみたいで、やはりそういう地域は地域の皆でだんじりという目標に突き進む!みたいな雰囲気があるのかもなぁ🤔と思いました(テレビによって切り取られた部分だけを見てるので、そうではないのかもしれませんが)
あひる
そうなんですね!
越してくるまでは地域をあげたお祭りだと思っていたのですが、違った話も耳にしたので驚いてしまって😂
主人やその親族の方たちの中でも意見や考え方が違ったので、みなさんはどうかなと思いました!
コメントありがとうございます😊