※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

5カ月の息子が夜1〜3時間おきに起きており、朝方は1時間おきで起きることも。保健師に相談したが、ピークだと言われても回数が増えている。落ち着くのか不安。

夜1〜3時間おきに起きてしまいます。朝方3時頃からはほんと1時間おきで、短いと15分(;_;)
5カ月の息子ですが、3カ月後半から1カ月以上続いています。保健師さんに相談しても、今がピークでまた落ち着いてきますよって言われましたが、どんどん起きる回数が増えて行っています。本当に落ち着くのでしょうか?(・_・;
私が睡眠不足だし、両手首腱鞘炎で結構参ってます(;_;)

コメント

ぬー

育児書なんか読んでますか?😭

  • ぴ

    赤ちゃんとママのぐっすり本読みました!そのようにしてみてはいますが、なかなかまとまって寝れていません😔

    • 10月13日
ぱいたん

個人差あると思いますが、
息子は大体何か成長する段階で夜中起きてきたことが多かったです。
まずは、寝返り
次に、ズリバイやハイハイ
そして今は歯ぐずり
_:(´ཀ`」 ∠):夜中起きるのってしんどいですよねー。
寝返りの時が1番しんどかったです。ズリバイし出したら自分のとこに寄ってきてコテっと寝ちゃうので安心しちゃうのかなーと。
とにもかくにも個人差ですが落ち着く時はやってきます!

  • ぴ

    そうなのですね😣
    教えてくださりありがとうございます。何日位続いて落ち着きましたか?
    はやく落ち着いてほしいです😔😔😔

    • 10月13日
  • ぱいたん

    ぱいたん

    ズリバイの頃は1カ月ちょっとは続きましたー😔
    落ち着くと良いですねー_:(´ཀ`」 ∠):

    • 10月13日
  • ぴ

    はい😭
    ありがとうございました😭

    • 10月13日
deleted user

3ヶ月頃から始まって、そのくらいの時には1本ずつ歯が生えるごとに1時間おきはたまた徹夜、というイベントがあり11ヶ月で初めて朝まで寝てくれて感動したのも束の間、12ヶ月で保育園に入れたらストレスで夜泣き再開…ま〜色々ありますね。今は自分も仕事で忙しく悩む暇も無いので、とりあえず自分は寝ながら乳を出して勝手に飲んでもらうドリンクバー式にして、寝てます。

  • ぴ

    教えてくださりありがとうございます😣結構長く続いたんですね😣夜中何度か起きたら覚醒するようで、授乳して寝落ちてくれればいいのですが、自分でおっぱい外して目ぱっちりです😓

    • 10月13日