

初夏がいちばん好き
踏み台まだ置いてます😊
おしっこなら一人で行ってますよー。幼稚園入ったくらいから一人でしてます◎

退会ユーザー
木のしっかりした踏み台買いました(^ ^)
勝手に行ってますよ⑅︎◡̈︎*

ぶーたん
息子は1人で行くと寂しいらしく、8割付いてきてと言われます💦
踏み台は足がつかないとうんちができないので、まだまだ活躍予定です💡

yuki
わが家は、踏み台も補助便座も使った事ないです😅
トイトレ終わって少ししてからは一人で行ってます😂
-
yuki
年齢は3歳3ヶ月あたりです!- 10月12日
-
のん
コメントありがとうございます😊
踏み台なしで、便器に一人で座れますか?
うちはチビなので届かなくて、よいしょとのせてあげないとだめで😅💦- 10月12日
-
yuki
うちも小柄な方です!
最初は乗せてあげていましたが、気づいたら勝手に座れるようになってました😓- 10月12日
-
のん
どうやって子供が1人で登るんでしょうか😭😭😭笑
ジャンプ?笑
うちは無理そうだなー😭😭😭- 10月12日
-
yuki
うちの子は後ろ向き(イスに座るようにして)で便座にお尻つけて手も使ってズルズル座ってます😂- 10月12日

デイジっこ
踏み台買いましたが使わずに上ってます。
うちは3歳前から一人で行きますよー。
ウンチの時は出たあと呼ばれます(^^)
-
のん
コメントありがとうございます😊うちはチビなので、よいしょと、便器に乗せてあげないと座れなくて💦
トイレットペーパーも届かないしで😭
一人で大人のに登る子は大きめなのかなー?😂- 10月12日

退会ユーザー
ホームセンターで売ってる70kgくらいまで乗れる折り畳みの踏み台を置いてます!
踏み台はトイトレ中から置いていて(補助便座は横にとってついてるタイプなので足さえ届けば自分で座れます)、補助便座はつけっぱなし踏み台は出しっぱなしで大人が入るときに片してまた設置してってしてましたが、幼稚園でギリギリまで我慢するようになり(前より余裕が出来たのかなと)、自分でやってほしいっていうより、余裕を持ってトイレへ行ってほしかったので、
自分で踏み台ひろげて、タンク横に下がってる補助便座を便座に設置して入ってます!
自分で設置片付けまでを習慣にしたので、ギリギリまで我慢をやめました🖐️
我慢してたら、もれる~ってなって設置ができないのがわかったようで😅
踏み台ないと、娘は便座に届かないのでまだまだ活躍します🖐️

suu
うちは踏み台置いてないです!
今年の夏前くらいにトイトレ完了したのですが、今も1人で行ったり、寂しさからかついてきて!と言ったり、、半々くらいです。でもついていったときも基本自分で座ってます。
便座のふちに足をかけて、後ろ(トイレタンク側)の方から足を回して?(言葉で説明するのが難しいですが、、便座の上に四つん這いになる感じで)1人で登って座っています。

御園彰子
6歳長男が百均の折りたたみの踏み台使ってます。
トイトレ自体は4歳前に完了しましたが、踏み台があった方が便座の奥までしっかり座れるので、まだ使わせています。
下手に手前に座られると、便座におしっこがついてしまうことが多かったので😅
トイレは、幼稚園の年少組の間に、一人で行けるようになりました。

2児mama
3歳すぎてから一人でトイレ行っていて4歳前くらいから踏み台無しです!
便座に一度上ってから座ってしてます😂
台は一応置いてますが、めんどくさいのか使ってないですね(笑)
コメント