
毎月の生活費は現金?キャッシュレス?増税でキャッシュレスがお得だけど、使い過ぎ不安。スーパーは現金、薬局はキャッシュレス。みなさんはどうしてますか?
毎月の生活費は現金払い?
キャッシュレス?どちらですか?
今までは1ヶ月の生活費をまとめて下ろし、
封筒に目的ごとに分けてました。
増税に伴い、キャッシュレスの方がお得になり
キャッシュレスばかり使うと使い過ぎてしまう気がして😅
ちなみに、普段利用するスーパーはキャッシュレス非対応、薬局は対応しているので使い分けていかないとな🤔
みなさんどうしてますか?
- 初めての🔰(7歳)

退会ユーザー
カードが使えるとこは
すべてカードにしてます😊

あーか
チャージしてpayで払ってます!
チャージなのて使いすぎるとにもなりませんし。
行くスーパーも対応店舗に絞りました!

ぽせ
楽天カード預かってて、全部それで買い物してます!
キャッシュレスのポイント還元とかはあんまり興味なくて調べてないし、旦那がアプリにカード情報とか入れたくないって言ってるのでこのままです😂
家計簿もつけてないし毎月いくら使ってるか分からないですが、旦那が管理してて何も言われてないからいけてるんだと思います😂
使いすぎが気になる場合は毎日レシート確認して合計出していったら良いかなと思います!
アプリだったら使った合計も出たりするんじゃないですかね?🤔
あとは大体の金額は気にしながらカゴに入れていく、ですね💦
うちは私はある程度気にしますが旦那と買い物行くと旦那が気にしないのでいつもレジで高!ってなります😂

退会ユーザー
PayPayなどもアプリとりましたがメインはWAONにチャージしてます。
田舎住まいであまり〇〇ペイが還元対象になってないお店も多く、とりあえずWAONの方が使えるお店、還元対象にしているお店が多いので。

ママママり
よく行くスーパーもドラッグストアもカードが使えるので、元々ほとんどカード払いにしていました。
今はd払いのキャンペーン中なので、なるべくd払いで
支払っています。
使ったら家計簿につけて管理しています。

ちゃん
同じです!
目に見えないのは不安なので結局今までと同じく予算分けしてやってます!

音
うちも、近くのスーパーは現金、職場のスーパーはクレカ、ドラッグストアは楽天payかペイペイで使い分けしてます。
日用品は月の予算分をわけてそこからチャージしてドラッグストアで使用、
後は週予算の半分をクレカ分で銀行に入れ、半分を現金で財布に入れてわけてます。

®️
キャッシュレスにすると無駄使い増えます😰
いつもだったら買わないのに
チャージ金あるし…と思って
コンビニ寄っちゃったりして!
なので、ほぼ現金で払うように心掛けてますが
還元率が高いものに関しては
キャッシュレスを使う感じで
使い分けしてます🙆♀️

ヨーダ☆
paypayにしています。
近くに対応しているスーパーもドラックストアもあるし、20%還元とか全額還元やっているので、クレジットカードや現金より断然お得です!
8月中に利用した分の還元が、食費だけでも1万円ほど戻りました。すごいですよね。
paypayにクレジットカードから決まった額をチャージしてるので、ポイント二重取りできるし、遣いすぎる事はありません。
コメント