
義実家への帰省について相談中。義母から年末年始の帰省を提案されたが、主人の休みがその時期しか取れないため悩んでいる。自分たちだけでゆっくり過ごすか、義実家に行くか迷っている。どうしたらいいか。
年末年始は義理実家へ帰省しますか?
主人は男三人兄弟で、三男以外の二人は義実家と飛行機の距離にあります。
長男、次男(主人)は結婚して子どもがいます。三男は先日赤ちゃんが産まれました。
義母と電話していたときに、今年も帰らせてもらっていいか聞くと、うん、とは、いうものの、いつもみたいに、きてきて✨って感じではなく、年末年始どこもお店しまってるし、遊ぶところも連れていけないね~12月とか早めにとかどう?と言われました。今までそんなこと言われたこともなく、年末年始以外いったことがありません。また、主人は長期の休みは年末年始しかとれません。
主人の休みが年末年始しかとれないので、また確認しますと言って電話を切りました。
そのあと、よく考えたら、いつもたくさん子どもが集まるのでご飯の準備、お風呂、など大変でお義母さんも疲れるよなと。赤ちゃんも産まれたし(家が義実家と近い)今年はこっちのメンバーだけでゆっくり過ごしたいのかな?と。
こなくていいとは言いにくいのかなと💦
こっちから言うべきでしょうか?
皆さんならどうしますか?
- りゆ
コメント

めぐ
毎年帰っていますよ!高速で1.5h程なので、出張で毎月半分以上は不在な夫はなかなか行けないですが、私は年末以外にも毎月泊まりで帰っています😊
年末年始、誰も何も手伝わないのですか??
人数が多くても、ご飯、お風呂、洗濯。いつもお義母さんと手分けしてやっていますよ😉お義母さんひとりでは大変ですが、それをお嫁さんたちで分担したら逆にお義母さん助かると思います😊
りゆ
毎月泊まり、すごいですね✨
もちろん、嫁みんな手伝ってますよ😃朝、昼、夜、みんなでご飯作ります。片付けは嫁のみでやります。大人数なので、お風呂の順番も最後の人はかなり遅くなったりはします💦
みんなで分担してやるのは前提の話で、子どもたちの遊び相手や、走り回ったり、がちゃがちゃした雰囲気で何泊かさせてもらうので、やっぱり疲れるかなと💦
雪もすごくて、外にはなかなか遊びに出れないので家でほぼいます💦なので、日中はおかあさんも部屋に行って休んでらっしゃる時もあります💦
そういうなかで、赤ちゃんがまた増えたので、ゆっくりしたいのかな?と
めぐ
そういうことなんですね!また、雪深い地域なんですね😅確かに、子供たち外遊び出来なければ家の中で遊ぶようになってパワー有り余ってしまいますもんね💦
なかなか家族全員で揃う機会って少ないですし、その状況だと悩みますね…💦
うちもお義母さんもお父さんもお昼寝する人なので、お正月はおこたでみんなで雑魚寝したりはしています(笑)
ご主人とお義母さんがざっくばらんに話せるような感じであれば、ご主人から電話して聞いてもらうとかはどうでしょう?
新しい家族も増えたし、いつも通り帰ろうかと思ったんだけれど、りゆさんから早めに…って話をしたって聞いて。やっぱり年末年始帰ったらお母さん大変かなー?って思って。でも、休みは年末年始しか無いから、そうなるとちょっと難しくなりそうなんだけれど…って。
きっと来なくて良いとは思っていないと思いますよ😉家族みんなに会いたいでしょうし😊