
上の子と下の子を寝かせる際、下の子を守る方法について相談です。上の子が寝ているときに動くので心配。21:00に寝かせたいが早いと感じるため、どうすればいいか悩んでいます。
上の子と下の子を寝室に寝かせようとして
でも親がまだ寝ない場合。
下の子を上の子からどうやって守ってましたか?笑
寝ているとき結構ゴロゴロ動くので
潰してしまいそうだなぁと心配になります。
私が2人の間に寝ており
子達が寝たあと色々やろうとするのですが
潰されないか心配で2人だけで寝室で寝かすことが出来ず
下の子は私が寝るまでリビングで寝ています。
リズムを早めにつけたいから 21:00には寝室で寝かせたいのですが、、ちょっと私も寝るのには早いなぁと思い
寝室に寝かせたいのですがどうしていいか分からず結局21:00過ぎには布団に入ってます、、。
こんなガード方法があるよ!っていうのがあればぜひ教えてください!!!
- maki(5歳9ヶ月, 8歳)

ののママ
うちは寝室がリビング横なのでこまめに見てたくらいですが不安になりますよねー!
自分が寝る場所に掛け布団丸めてガードとかどうでしょうか?

ゆうまま
寝返りうたないうちはバウンサーを寝室に置いてたらいいかなと思います。
まだ一緒に寝かせるのは怖いですよね。

いちご
ボタンで止めるタイプの授乳クッションを使っていたので、ボタンを外して伸ばしてCの形にして下の子の横に置いてガードしてました。
わたしが寝に行ったらそれをどけて隣に寝ます。
-
いちご
上の方の布団丸めてガードってのが同じです。
その布団を授乳クッションでやってますを- 10月11日

mama☆
新生児のうちから一緒に寝てます。間に枕いっぱい置いてガードしてました!抱き枕なども置いて仕切ってました。

ぴよママ
未だに下の子はベビーベッドで寝かせてます(^^;上の子は寝相が悪いので怖いです(´×ω×`)

マロン
枕と布団で壁を作って寝てます🤗👍
コメント