
東海地方です🙋停電が困るのでとりあえずパンなどの食料は購入。明日の昼…
東海地方です🙋
停電が困るのでとりあえずパンなどの
食料は購入。
明日の昼間らしいので朝お風呂にお湯ためようと
おもってます。
子供はミルク、おむつ、いろはす購入。
マンションですが一応避難できるようにと
用意しておきました。
ガーゼ、タオル、大人用子供用の服数枚、
ミルク、おむつ、おしりふき、ブランケット、哺乳瓶、
いろはす、パン、母子手帳など、財布、スリッパ
いつも被害内ので今回も大丈夫だろと
内心油断してますが、なにかあったらと
思い、、、
他になにか用意しておくものありますか😭?
防災リュックではなくでかめのカバンなので
入るものが限られて必要最低限とおもってます😭
ちなみに浸水、津波は海無し県なので
ないとおもってますが
どーいう時に避難すればいいのか、、、
アドバイスお願いします。
- あちゃま(6歳)
コメント

きき
Yahoo!ニュースのコメントが一番役に立つと私は思います😖
被災経験者や知識がある方なんかが沢山コメントされてます。
海無し県との事ですが、、川や用水路に注意です😣
マンションでしたら避難することは無い可能性が高いですが、パジャマでは寝ない方がいいとありました。

咲や
岐阜県でも海抜低い地域は大雨で浸水の可能性はありますよ
海津市とか川に挟まれて浸水してくださいみたいな地形なので😓
二階以上なら、外の状況を見て無理に避難しない方が安全かもしれません
-
あちゃま
逆に避難するの危ない場合ありますよね😭💦
とりあえず2階以上で災害に強いとか言ってますがなにがあるかわかりませんし、お家の中で停電対策などしときます😭💦- 10月11日

結
ご家族のものなど最低限の用意されているので大丈夫だと思いますが、スマホの簡易充電器などは用意されましたか?
ベランダの物干し竿や飛んでいきそうなものはご自宅に入れて、他への被害防止とご自宅の窓ガラスなどが割れたりしないように対策したほうがいいです。
断水になったりもするので、トイレ用にバケツなどにも水を貯めてあったらいいと思います。
あちゃま
参考にします🥺✨
マンションなので大丈夫と旦那も言ってますが大きな地震とかに繋がったら怖いなぁと、、、一応子供のものだけ用意しときます!
きき
窓ガラスは大丈夫ですか?
九州の方が雨戸でも割れたと書いてました😫
あちゃま
一応強化ガラスですが自然のことだとどーなるかわかりませんよね😭💦