
最近子供が何でも口に入れるようになり困っています。子供にどう叱るか悩んでいます。口に入れたものを出させる時、追いかけて楽しそうにしているのが困る。口に手を入れて噛まれるとイライラします。このような時期はありますか?口にものを入れた時、どう接すべきか悩んでいます。
イヤイヤ期の影響なのか赤ちゃん返りなのか分かりませんが、最近また何でも口に入れるようになり困っています😭💦
完全にダメと分かっていて嫌がらせのような感じでこちらを見てニヤッとしながら口に入れて大人を困らせているように思えます😐
危険なものを排除すればいいというのは勿論ですが、事情があり実家におり、認知症の祖母もいるため全てを我が子中心にすることは不可能な状況です💦
子供にはどのように叱るのがいいのでしょうか?
口に入れているものを出させる時追いかけてもらうのが楽しそうです…。口に手を入れて食べたシール等を取り出す時噛まれると本気でイラっとしちゃいます…。
この歳になってこういう時期ってありましたか?💦口にものを入れた時どう接するべきか悩んでいます😣
- おっとっと(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ママリー
赤ちゃん返りっぽいですね。
かまってもらいたいのかな。
実家だと自宅と違って対処が難しいですよね😓
私も産後に里帰りしてたんですが、上の子がわざとダメなことをするので参りました💧
大きい声を出したり大げさに叱るよりは冷静に、はい出して~くらいで対応した方がいいかもです。遊んでもらってると思っちゃうので。
ちゃんと躾しなきゃ!って今は思わなくていいと思います。
あとうちの子は自宅に戻ったら落ち着いたので、環境の変化のせいもあるかもしれません。
おっとっと
コメントありがとうございます🙇♀️
やはり赤ちゃん返りですかね💦夜中も結構泣いて起きて酷い時は2~3時間寝るまでかかったんですよね😭
そうですよね、あまり過剰に反応すると遊んでもらってると思われてそうです。
ダメなことは淡々と伝えてあとは落ち着くまで見守ろうと思います💦生まれてから上の子は更に混乱しちゃいますもんね、きっと💦