
息子が早生まれで、前年度か今年度か選べるようになったことについて知りたい。保育園は1歳児?0歳児?どちらか教えて欲しいです。
早生まれの方へ質問です。
息子が今年の4月1日に生まれました☺️
4月1日生まれだと前の年度の子達と同じと思っていたのですが、最近は前年度か今年度か選べるようになったと耳にしたのですが…本当でしょうか?
早生まれだと成長が遅い分、いろいろ不利になるとも聞いたことがあり、できれば今年度の子達と一緒がいいなと思ったりしています😢
また、来年の4月から保育園に預けようと考えているのですが、1歳児?0歳児?どちらの枠で考えられるのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけると嬉しいです🙏
- miho(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
3/29産まれの娘がいます✨
私も成長の差が気になるなぁと心配でした。
現に5月生まれの友達の子と遊んだ時に成長の差を痛感しました💦
でもそれはもう、遅く生まれたんだからそりゃそうだよね。と割り切って今は全然気にしていません✨
大きくなったら誕生日遅い方が得に感じるなーとか思うようにしています😂
成人式や免許などは可哀想ですが。
今年度どうか選べるというのは知りませんでした👀
うちは幼稚園に入れるので保育園はどちらのクラスに入るかなども詳しく分かりませんが、4/1時点で何歳かによってどのクラスに入るか決まるって聞いたことはありますよ😌

れお
子どもじゃなく私が4月1日生まれです😄
お子さんと同じです✨
年度は選べないと思います!!
保育園も3月31日の子と一緒になるかと…
親からしたらきっと子どもの成長の差を心配してたんだろうなぁと思います💦
私は子どもの頃の周りの子との差ってあんまり覚えてないです😥
悔しいとか不利に思ったこともなく、楽しかったです✨
周りの人にも誕生日覚えてもらいやすいし、友達が30歳になるところ、まだ29歳やったーとか思ってました😄
自己紹介のネタにできたり、得した気分です!笑
-
miho
実際に同じ誕生日の方からの声を聞けて嬉しいです!ありがとうございます😊
検診とかに行っても、早生まれは…と言われたりするので不安で😢
たしかに大人になったら関係ないですよね!話のネタにできるように大きな気持ちで育ててあげます💕- 10月11日

はる
4/1生まれは早生まれでおそらく学年は選べないと思います😣
また保育園は4/1時点での年齢なので、1歳児枠になります😊
-
miho
選べないですよね💧
ありがとうございます!!- 10月11日

はる
選べるのはどこ情報でしょう?(^o^;)
あり得ない思います💦
上の子が早生まれです。
1歳の誕生日から入園しましたが、入園時点で回りの子はいろいろできている状態だったので、おしゃべりとか遊びとかご飯を自分で食べるのも、本当にいろんなことを保育園で学んできてくれましたよ!✨
確かに4月生まれの子と比べたら差は感じますけど、回りには先を行っている子が多いので「自分も!!」といろいろ挑戦してくれます♪
-
miho
やはり選べないですよね💧
たしかに追いかけて頑張ってやるだけなので、長い目で見てあげようと思います😊- 10月11日

退会ユーザー
法律で決まっているので、選べることはないと思います!
学校教育法か教育基本法か、どちらか忘れましたが定められていますよ!4月1日産まれの子はその前日の3月31日産まれの子達と同じ学年の扱いです。
-
退会ユーザー
あ、幼稚園や保育園の話だとまた変わるかも知れません!すみません、小学校の話かと早とちりしました😂- 10月11日
-
miho
ありがとうございます!
確かに法律で決まっていたら無理ですよね💦- 10月11日

YY
私も選べるっていう話、
ちらっと聞いたことありますが
実際は、架空の話みたいですね😅
保育園は4月1日時点での年齢になるので
2018年4月2日~2019年4月1日生まれの子は
来年は1歳児クラスですね!
-
miho
やっぱり架空の話なのですね😅
ありがとうございます!!- 10月11日
miho
確かに大きくなった時はいいかもですね😋
ありがとうございます!