
アドバイスあればお願いします!間取り決めている段階なのですが、特にこ…
アドバイスあればお願いします!
間取り決めている段階なのですが、特にこれといった要望もなく...笑
リビングを広く、明るい部屋、風通し良くなどリクエストして作ってきてくれた間取りがこちらです。
40坪ほどのなんの変哲もないコンパクトなお家です。
独立洗面所やシュークロなど入れたかったのですが予算や坪数の関係で諦めました。
正方形のリビングってインテリアの配置が難しそうですよね🤔
リビング階段にはロールスクリーン的なの設置しようと思ってます。
あと、リビングと洗面所の扉はどちらか引き戸にした方が良いような気はしてます😂
キッチン収納が少ないのでパントリーつけた方が良いかなとも。
あと何かあればお願いします☺️
- anchovy(7歳)
コメント

アッキー
洗面脱字所は引き戸がいいらしですよ☺うちも引き戸にしました😊少しでも広く使えるので😊
あと、私は冷蔵庫はコンロの後ろに置くようにしました。お客さんとかが来ると冷蔵庫の中身が見えてしまうので、、、。ただ、冷蔵庫のドアを開いたときが邪魔にならないようにしなきゃだったので、少しだけキッチンを広くしました😆
スッキリしてていい間取りですね‼️

はじめてのママリ🔰
リビングも洗面もどちらとも引き戸がいいと思います!!
特に洗面は、引き戸にしたら開戸で開く所に洗濯物とか置けると便利だと思います。
ぶつからないし、掃除がとても楽です😊
-
anchovy
そうなんですね!
確かにこの間取りだとリビング扉だと邪魔ですね!
どちらも引き戸でお願いしようと思います☺️👍- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
家中の扉、全部引き戸にしたかったです😂
冷蔵庫ですが、私は奥ではなく手前をオススメします!!
ガスで料理中に主人が冷蔵庫のビールを取りに来たり、食事中に取り忘れたドレッシングを遠くに取りに行ったりするのがすごく嫌だったので😅- 10月11日
-
anchovy
そんなにですか〜
あまり引き戸のイメージが湧かないのですが、やはり便利なんですね!ドアのスペース分広く使えますしね😊
検討してみます!ありがとうございます😊- 10月11日

退会ユーザー
この間取りだとリビングと洗面所、両方引き戸がいいですね😊
お客さんが来たときなど、玄関ホールからリビングに入るとき、キッチン丸見えなのは気にならないでしょうか?😶💦
-
anchovy
そのようですね!両方引き戸にします😊
キッチン丸見え、旦那とも話したんですけどちょっと気になるんですよね🤔カーテン的なの付けようってことになりました🙄- 10月11日
-
バマリ🔰
下のコメントなんですが長くなりましたが間取りはパスでかまわないです。
追加でそれなりに間取り診断の延長の知識で書きました。
言葉使いが思いやりにかけてるかもしれません。
ですがアンさんの計画に本気で考え
お気になされてる事や疑惑についても根拠を記入しました。
違ったからって私はバカにしてません。損するから気を付けてっと思い言いにくい事をハッキリお伝えしました。
せっかく嬉しく入居したのに、間違った解釈で説明して影で笑われたら気の毒だとおもったんです。
それだけなのでお気を悪くしないで下さい。
勘違いしちゃったのがヤバくなるよの説明のつもりです。
計算出来るのでホントはどうなのかもおっしゃられなくて良いです。喧嘩するつもりはないです。
見やすいようにと前置きを上の方との場所に書いてしまいすみませんでした。- 10月12日

バマリ🔰
これを参考にするのはどうでしょうか?
1階リビングは配置しやすくなるのともう少し広く使えるとなれば空間だけ残しておけば後から収納系は設置簡単ですよ。
-
バマリ🔰
この間取りは尺で総2階計算1階の図面15坪です。
つまり総二階だと30坪です。
水廻り特に浴室をメインに計算が出来立てしまいます。
特にこれといった要望がないのではなく、割り切った、でも水廻りだけはせめてキッチンの後ろにまとめたかった。
残りの面積でできる限りリビングを広くしたかったのかな?っと感じられます。
所々健気にリビングに収納とキッチンにカウンターをつけるコジャレはしてあります。
広く見せるためにはキッチンの作業する吊棚をやめると奥行きが出てキッチンの換気扇が約90%の効率を発揮します。
風通しは吹き抜ける導線2箇所窓を開けられる様にすればOKです。
明るさはキッチンの電気とダイニングテーブルの上のライトの好みを考えて残りの電気を割り振ります。
この間取りでも無理やりで良ければシューズCLとこじつけで出来なくはないんですがあえてやってない間取りです。
私が張り付けた間取りですと玄関に収納が2ヵ所あるので玄関に近い所をシューズCLに出来るよ。
でもキッチン裏に水回りがあった方が良いんだろうなとうかかえるので変更も出来きてやはり初めの正方形に近いリビングになります。
伯父の伊恵が28坪で幼馴染みの家が42坪なんです。
スーモの雑誌に乗ってます。
40坪あれば独立洗面所、シューズCL、和室6畳か4畳半にすれば脱衣所の横にファミリーCLも設備出来るんです。
かりにおっしゃる通りだとしましょう。そうなるともっとリビングの広さがないとおかしいんです。
それでも構いませんが自分の間取りが良くなる可能性も減らします損します。
打ち合わせしている担当者さんには率直な感想をぶつけてお決めください。
仮決めまでの気持ちまで行っていてこの間取りでいくために仕様の不便を確認するのが目的なんですよね添付する方は、私もそうでしたから大城な変化は受け入れられないのが女性なのは分かってます。
ですが36坪で和室6畳リビング19畳、浴室と脱衣所の飛び出しで1平米収納とトイレ残り玄関と階段と収納1畳と階段下少しの収納と前置き収納と1畳で和室の窓側3平米だけは飛び出てますがあとは総2階で2階はサブリビングが10畳で4平米CL、5.4畳の部屋2つで1つは夫の寝室1つは納戸件家事部屋で後にかたずけて夫の寝室になり南が息子の部屋になります。室内干場ホールも4平米あります。
ベランダは10平米くらいあります。少し飛び出てますがインナーバルコニーです。
なのでそのまどりで40坪は絶対ありませんよ。
痛め付けてもしかたないのは分かってます。
注文住宅でこだわりがない人なんて居ませんよ。
こだわりがない人は建売で素敵で自分達に手が届き立地や駐車場や少し庭をもうけられるか気にします。
建売の方にだって好みがあるんです。
ツンデレは建てた後から照れ隠しでするには可愛いです。
その間取りで実際に見に来た人に40坪の家だよっと発言したら反論はされませんが家を建てた過多には絶対違うと気づかれます。
変な人にこそこそ話されたら不味いので本当に40坪であるならその発言でかまいません。
そしてあやまりますが、縦横の寸法を見せられますか?っとなりますので無駄なやり取りは辞めましょう。
ありのままの自分がすてきであり、マイホームが建てられるのは嬉しそうに感じますからそのままの貴方で堂々と渡はこの間取りで納得して建てたと思って残りの打ち合わせを楽しんで進めて欲しいです。
特に仕様決めが楽しいですからもうちょっとでその段階になりますよ。あとは待ち遠しくまつのと家具配置ですね。
家具配置は縦に別けて考えてダイニング側に少しスペースが出来るならばキッチン側のカウンター下も利用して上手いこ子供関係のプリントなど捨てるに捨てられない物をおいておくのに良いです。
まだお子さんが小さいので4歳あたりから設置を考えると良いかと思います。
私の場合は14畳くらいのスペースとなるとダイニングはあきらめでカウンターに椅子を設置する見通しにしてとりあえずこたつテーブルとLソファーで見映えをごまかして心地が良い場所の目線とキッチンからも見える位置にテレビを置きます。
あとはWi-Fiルーターの置場所は熱がこもらず電波が安定して飛ばせる場所におくのですがお子さんにイタズラされるのでキッチンカウンターのIH側が良いのか相談してみるのが良いもしかしたら壁に有線テレビにつなぐとか次世代の変化を読めてるなら適したアドバイスしてくれます。
階段はリビングじゃない方が子供思いだそうですが2階の間取りに影響するのでまんぞくしてるのだろうと思います。冷気がにげるのでソコにもカーテンが必要になります。全員した人はたいさくしてますから導入進めます。- 10月12日
-
anchovy
コメントありがとうございます!
資料確認したら30坪でした😂
勘違いしてましたw
さすがわかる方には分かるんですね✨
添付してくれた間取りですが、初めに上がってきたのがリビング15畳のこのような間取りでした!
わたし自信、マンションで育ったので戸建てのイメージがなかなか湧かないのですが、戸建てなら家族で過ごせる広いリビングが大前提ということで、ハウスメーカーさんから上がってきたのが上記の間取りです。
因みに、主人の友人が建築士で違う案を作ってきてくれました。
どう思いますか?中庭など新鮮なのですが予算がちょっと上がると言われました😂
主人は友人が作ってくれたこちらの間取りの方がいいと言っています。
住みやすい方にしたいなぁと🤔
友人が作ってきてくれたほうは畳スペースや収納など諦めてたところを入れてくれてるので、ちょっとワクワクしました🥰- 10月12日

バマリ🔰
すみませんこれから医者に行くので落ち着いたら配置とか利便性など考えますね。
-
バマリ🔰
コの字間取りですね。
設備は入れこまれてますね。
こちらの方が住んで効果いないですただコストがどのくらい羽上がるかですね3平米飛び出すだけで100万増えるケースがあるので坪単価のからみなどもあるのでいくら増えるとは断言できませんが予算跳ねるか心配です。
中庭の方にお風呂を持ってきて水廻りの菅の通しがおそらく大丈夫だとおもうのでそちらにずらして整理し直すのが良いかと。
畳はとりあえず今はあきらめて床にしておくコストと固定資産税が下がります。
あとから畳コーナーをホームセンターから正方形の形になっている畳で好きな大きさに合わせて敷き詰めるそういう畳コーナー作りをしている方がいます。今だとこていされてしまいもっと欲しかったな。いからかったななどの変化に対応できます。
しばらくはパズルまっとをしいてチャイルド柵でかこいあたかもしたは畳エリアやキッズエリア的な感覚にとらえてもらえます。
うちの1階の個室チャイルドまっとしいて畳カーペットをしいています黙っていると和室に見えるようにしてあり、将来介護部屋にもするとなると今度はフローリングが良いよとなり変化出来るフローリングにしといてます。
おそらくこれで総2階に近くなります。
子供部屋縦に分割でどのくらいの広さか確保になるのかを想定して可能そうなら後から仕切り直し出来る想定で一部屋を作る、残りで夫婦の寝室を配置かと思います。
問題は洗濯物干場をどうするかなんですが初めは2階が言いと皆さんおもうんですが後に加齢で上に上がれなくなるのでとりあえず1階の都合が良いところにさおかけだけ付け固定資産税の人が確認に来てからサンルーフを予算に合わせて設置するのが良いです。
これはこれでステータスです下に安い縁台を設置すればコジャレた感じになります。- 10月12日
-
anchovy
すみません、下に返信してしまいました
- 10月12日
-
バマリ🔰
コの字は結構別荘とかもろ住み心地なんて関係ないくらい思ってないと2階が部屋数が少なくなってしまうんですよ。
双子さんを妊娠中ですか?そうなると3部屋必要になりますねそうとなると断然総2階でなんとか振り分けで夫婦の寝室残りで3部屋を全部区切らなかったとしてもさりげなく耐震柱?少し区切り目安の壁か収納は初めから付けといた方が喧嘩にならないのでその中に紛れ込ませられたら良いですね。- 10月12日
-
バマリ🔰
利根川の防波堤越えそうで我が家は災害に合うようです。
これから実家の方か最寄の避難場所に逃げます。
荷物なにもったら良いかパニックになってます(汗)
それでは落ち着いたらインします。- 10月12日
-
anchovy
そうなんですね🙄
現在1歳10ヶ月の双子がいて、数年後にもう1人を考えています。
大丈夫ですか!?
私は前回の台風15号で3日間停電しました。
すでに雨風凄いので怪我なさらないようにしてください!
ご家族の安全を祈ってます。- 10月12日
-
バマリ🔰
少し防波堤から水が流れた用ですが大丈夫見たいです。
1日避難しただけでも首が寝違えました笑
なんとかなって良かったですがまた近々に同規模台風がくるとまずそうです。
停電3日の方が難儀ですね。
お疲れ様でした。
まだ避難してますがせっかく久しぶりに地元に来たので挨拶回りしてから帰ります。
我が家が一番安らぎますねぇ~。お世話になるのはありがたいですが気を使います笑- 10月13日
-
anchovy
そうですかそうですか、良かったです!
避難は経験したことないのですが、周りに気を遣うし疲れますよね😭
落ち着いたらゆっくりしてください。
もうさすがに台風は来ないで欲しいですね!
前回の台風で義実家に2日お世話になったのですが精神的疲労がヤバかったです🤣
義姉と子供3人も避難してきてて、旦那は仕事だし肩身狭すぎ笑
義姉の子供3人は全員男でヤンチャがすごいので、うちの双子も一緒になって遊ぼうとするので危なくて目が離せず😅いっぱい擦り傷作ってきました笑笑
我が家が1番ですよね〜☺️- 10月13日

anchovy
お忙しい中、ご丁寧にありがとうございます!
ハウスメーカーから提案された間取りは1400万、こちらの間取りだと1600万と言われたそうです。
1500万がギリなのですこし調整してもらっています。
なるほど、提案してみます!
そうですよね、畳スペースは後から自分たちでやろうと思うので普通の床にしようと思います!これだけで固定資産税って変わってくるのですね...
2階は大きい部屋を2部屋で間仕切れるようにしてもらいました。
実は双子で、もう1人増えてもいいようにしようと👦
でも柱が少ない?ちょっと強度の問題があるかもということで少し変えるとも言ってました。
洗濯物ですねー、
今はドラム式で乾燥までやってくれるので、外に干すのは布団や大きいものなのですが...
そんなこともできるんですね!なるほど、言ってみます!
無知な私にはめちゃくちゃ参考になります🤔
anchovy
コメントありがとうございます!
やっぱそうですよね!この間取りだとリビングが引き戸になってますよね?🤔
洗面所を引き戸にします😊
なるほど!今住んでるアパートもコンロ前が冷蔵庫なのでそうします👍
スッキリになっちゃってます😂
ありがとうございます🥰