
固形物を食べない1歳の子ども。細かくしても最初だけで途中で拒否。慣らして大きくしていくしかないです。
固形物を食べません😭
警戒心強くて初めてのものは絶対口を開けません。
なのにおやつは初めてのものでも食べます。
もうすぐ1歳になりますが固形物をほとんど食べません。
お米、パン、納豆、オクラ、かな〜り茹でたブロッコリーとかは食べます。
豆腐ハンバーグとか肉団子とか作るけどかなり細かくしないと食べません。
もはや原型ないくらい細かくしないと食べません。
それも食べるのは最初だけ。途中で手で払い除けられます。
どうしたら食べるようになるんでしょうか?
細かいのから少しずつ大きくして慣らしていくしかないのでしょうか。
- かぼちゃ🎃(6歳)
コメント

いとな
丸っと大きいのを出して、目の前で切ってあげて食べたら美味しいを繰り返していけば「これ美味しいやつだ」っておもってそのうち大きめでも食べると思います。
でも好きな大きさや食感、食への興味の度合いがあるからなかなか難しいですよね😵
ある日突然食べだしたりしますし、あんまり心配しなくて大丈夫ですよ😊
かぼちゃ🎃
コメントありがとうございます🙇♂️
なるほど!やってみますね😮!!
お肉の食感があまり好きじゃないのかな?とも思います、、、
お野菜とかも細かいと食べるけど
もう1歳になるしと思って粗く着ると食べません😭
周りに同い年の子多いんですが
みんな食べる子ばかりなので
大丈夫と分かってても比べてしまいます😢
歯が生えたら食べるようになりますかね、、、
気長に焦らず頑張ります😢
ありがとうございます🙇♂️