
コメント

きーすけ
一種類までなら新しい食材入っててもオッケーにしてました‼️
何種類かある時は、普段通り小さじ1からやってました🙂

ぽんた
卵、小麦、乳など重篤な症状が出やすいもの以外は気にせずあげていました(*´ω`*)
冷凍可能ですよ*
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
なるほど!気にせずあげていたんですね^ ^
あまり神経質にならないように選んでみます😊✨- 10月11日

はじめてのママリ🔰
食べさせてない食材が何個も入ってるなら食べさせない方がいいと思います。
ベビーフードは小分けはしない方がいいと思います。
いずれもやるにしたら自己責任だと思います。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
やはり食べてない食材が何種類も入ってる場合は避けた方が良いですね😊食べた事ある食材を選んでBFを食べさせようと思います😊
冷凍保存ダメなんですか?!メーカーがダメって言ってる感じですか??- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合は、メーカーじゃなく市の栄養士さんが言ってました。
メーカーが推奨してても自分の作る野菜の冷凍とは違うのでやめた方がいいと言われました。- 10月11日
-
はじめてのママリ
そうなんですか?!😳
参考にさせて頂きます🙇♀️- 10月11日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
何種類か新しい食材が入ってる場合は、小さじ1から与えてるんですね😊でももしもアレルギー反応が出てしまったら、何に反応出たのか分からなくならないでしょうか?😅
きーすけ
すみません!書き方が悪かったです💦💦
単品で小さじ1食べさせてから、大丈夫だったらベビーフード食べさせます。
なので、何種類か新しい食材の入ったベビーフードは見送ります‼️
はじめてのママリ
なるほど😊✨
参考にさせて頂きます🙆♀️✨