
コメント

Kママ
一緒です。笑
基本家になっちゃいます😅
児童館に興味あるのですが
娘も私も人見知りの為
なかなか行く勇気が出なくて😢

しーまま
生後5ヶ月から児童館や支援センターなど行くようになりました✨
普段は同じくらいの月齢の人がいたりいなかったりですが、イベントの時だとこんなにいるの⁉︎ってくらい集まりますよ😊
なのでイベント前に施設の様子を知るのに数回行っておいて、イベントでほかのママさんと話してみたりするといいかもです💞
これ以上大きくなると何度かイベント出てる方同士で仲良くなってたりして話に入りにくくなったりするので、これくらいの月齢のうちに行っておくのがオススメです😌
-
あさり
確かにもうグループできてたら余計に行けないですね😭‼️
近くの支援センターを調べて近々行ってみようかなと思います😆👍- 10月11日

ちょんちー
5ヶ月の時から支援センターや近くの小学校でやってる赤ちゃんの集まりみたいなやつに参加してました!
私の場合は友達が欲しいというよりは、自分の息抜き目的+子供を疲れさせるためでしたが‥
児童館は近くにあるのが建物が古いところと、新しいけど乳児の遊びスペースが簡易で危険(と噂)の場所しかなかったので行ったことないです💦
あとは公園とかでも結構ママさんいて話したりしますよ!
-
あさり
歩けるようになって公園で遊べるようになったら勇気出して行ってみます😁‼️
- 10月11日

退会ユーザー
7ヶ月の息子がいます!
5ヶ月ごろから行こう行こう思って2ヶ月経ってしまいました😅
中々行く気力がなく結局家になってしまいます。
-
あさり
義母から人見知りするのも家で2人で過ごして静かな状況やったらそうなるさって言われてみんな行ってるのかな?と思って😭
- 10月11日
-
退会ユーザー
そうなんですか?
うちの子全然人見知りしないですよ!
子供の性格にもよると思うし、支援センターとか連れてっても人見知りの子はすごい泣いてるしだから関係ないと思います!- 10月11日
-
あさり
私も旦那も人見知りだから当然なんですけど、その言葉がちょっと嫌味に聞こえて💦
- 10月11日
-
退会ユーザー
息子は新しい所に行くと毎回夜泣きするんですよね。癇癪起こしやすい子で。
だから旦那が明日休みでたくさん寝れるとかそういう時だけ連れてってます!
なので基本家か実家を行き来ですね!
義母さんの言い方はちょっと‥
その子によるのでその子のペースでいいと思いますよ!
試しで行ってみて、お母さんもお子さんもストレスにならなければ週に何回か行ってあまりなら月に1回とか気が向いた時に行くとかで全然いいと思いますよ!
お母さんがストレスになったら元の子とないですからね!- 10月11日

ママリ
基本家に居ました。自動会館も数回行きましたが、誰とも話せない時の孤独感が嫌で無理でした。。。
良い歳して、寂しがりやの人見知りなので、、、😂
-
あさり
私も子供より自分がその状態になるんじゃないかって考えたら足がなかなか、、😭💡
- 10月11日

はある
私は家にいるのが窮屈で3ヶ月になる直前ごろから支援センターにいってます✋けど最初はなかなか同じ月齢の子はいなくて自分の息抜きのような感じでした💦
通ううちに顔見知りのお母さん達と話すようになってますよ✨
-
あさり
支援センターって基本毎日開いてるんですか😁❓
同じ月齢のママがいたらなお良いですね!- 10月11日
-
はある
日曜日以外は毎日空いてるとは思いますが曜日によって違うイベントしてたり、小さい子メインの曜日などあります✨
- 10月11日
-
あさり
近くの支援センターなど調べてみます😊💡ありがとうございます✨
- 10月11日
あさり
実際のところ家にいた方がゆっくりできるし楽ですよね⤴️小児科とかで同じくらいの子見て成長の進み具合見るぐらいで😆💦