めぐ
退院当日から家事全般やっていました💦産褥期ゼロです。
2ヶ月めに入るならば、そろそろやり始めないとかなーと思いますよ😉
はじめてのママリ🔰
優しい旦那さんですね💖
私は退院当日からしてますが、甘えられるなら甘えたいとは思いますね(笑)
退会ユーザー
わたしはやれることだけしかやってませんでしたよ😅
旦那様が料理をこれからも作ってくれるならば作ってもらってもいいと思います!
まだその時期体力も落ちてますし、家事もしなきゃいけませんが、寝れるときに寝るのも大切です🌟
にゃんこ先生
私は近距離の実家に里帰りを産後1ヶ月半していたので、産後血圧が上がったこともあり、家事全般は任せっきりでした💦
自宅に戻った後も主人が2ヶ月育休を取っていたので、出来そうな時は私も行なっていましたが家事はほとんど任せちゃってました😅
完母で日々寝不足だったので助かりました!
甘えと言う人もいるかもしれませんが、お母さんが少しでも余裕を持って育児に取り組むことも大切だと思うので、旦那さんが負担に感じてなければ甘えても良いと思いますよ!
新米ママ
旦那さんが作ってくれるなんて素晴らしいですね!
1ヶ月は甘えていていいのではないでしょうか😊
私も1ヶ月検診が終わるまでは里帰りして親に甘えてました😊
退会ユーザー
義実家に1ヶ月だけお世話になって
それからはワンオペしてます😂
激務なので頼れなくて…。
旦那さんが甘えさせてくれるなら
甘えちゃってもいいと思います😆
りりり
私は1ヶ月半くらいで里帰りから帰ったので、その頃から家事全般始めました🙃前は私がすべての家事をしてましたが、最近は洗濯や掃除の一部は夫が率先してやってくれるので夫の仕事になりつつあります👌
まだまだ体力も戻りきってない時期ですし、旦那さんがやってくれるのであれば、家事はどんどん分担して良いと思います😊
まぐ
旦那さんが進んでやってくれるならそれで良いと思いますよ😊💓
全然甘え過ぎなんて思わないです♬
(`・ω・´)
私は娘が二回食になるまで作ってもらってました😂!
旦那は、9時5時ですぐ帰ってくるのでめっちゃ甘えてました😂💕
Hiko
素敵な旦那様ですね✨
やってくれるなら、甘えていいと思います!
産後、きちんと体を回復しないと60を超えた時に体に顕著に現れると母や実家の近所の人に言われました。
里帰りで実家は田舎なので、近所のおばちゃん達がうるさかったです笑
祖母は、出産が原因で60を超えてから歩けなくなりました。
うちの母も伯母も60近くなって股関節の違和感が出てきたと言っています。
家系なのかもしれませんが、私も出産してから出産前とは股関節の動きが異なります。
産後は人生において短い期間です。
一生を考えたら、今だけ休んでもいいのではないでしょうか。
hiromama
甘えられる環境があるなら今のうちはとことん甘えさせて貰えばいいですw旦那さんには、いつもありがとう😊と感謝を忘れなければ‼️
おっぱいはmamaじゃなきゃあげられないし、うちの息子は私がいないと、私じゃないと嫌だ(꒦ິ⌑꒦ີ)って泣きますw
代わりがきかない時がやってきますから、やってもらえるうちは是非お願いしちゃいましょ❤️
ちなみに。二人目妊娠中でつわりがひどいので、私は基本旦那さんに息子の離乳食のストック作ってもらってますよw
コメント