※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

流産後の排卵チェックについて相談中。排卵検査薬の高さや焦り、周期の整いを考慮し、病院でのチェックを検討中。

流産後自然排出し、1週間後の受診で先生から、子宮が綺麗になってるからすぐ妊活再開してもいいと言われたので頑張ろうと思っているのですが、そもそも排卵されないと行為だけしても意味ないですよね、、先生に聞いたら、おそらく排卵はいつも通りあると言っていたのですが、何を根拠に?と思ってしまいました。
排卵検査薬もちょっとお高いし、、
排卵されるかどうかだけでも知りたいのですが、流産後に排卵チェックだけしてもらいに病院行くのは、みなさんどう思いますか? 
22歳ということもあり、そんな焦る必要ある?とか周期が整うまで待てばいいじゃんとか思われないか、、悩んでます😢

コメント

こま

全然いいと思いますよ〜!
ただ排卵チェックだけしてもらうなら検査薬買ったほうが安上がりかと、、、💦
私も経験あるので流産後は早く妊娠したくて気持ちが焦るのもよく分かります😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ、、
    検査薬の方が安上がりですか?笑 
    妊活1ヶ月目に買ったことがあって、たけぇ〜って思った記憶があるので😅
    お答えできたらで良いのですが、流産後次の妊娠に至るまでどれくらいかかりましたか…?

    • 10月10日
  • こま

    こま

    10本で4000円きるくらいですよね(>_<)?
    海外製だと50本で3000円くらいだっと思います💦
    私の場合、流産→2年後妊娠からの死産→1年後妊娠からの出産→3年ちかく後妊娠からの出産って感じです💦

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い経験されたのですね😢
    私なんてまだまだ序の口なんですね、、
    排卵検査薬、参考にさせていただきます!
    ありがとうございました😊

    • 10月10日
ワーママ🌻

私は流産後不正出血があって病院に行きすぐ妊娠希望なの?って言われてそのまま排卵チェック始まりました!少し高いけどエコーで卵の大きさとか測ってこの日って教えてくれるので自分でやる検査薬より確実かと思います😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流産後ちゃんと卵は育ってましたか??
    妊活1ヶ月目に排卵検査薬使ったときに一箱全部陰性で終わって超ガッカリしたので(気が早すぎて焦りまくって排卵前に全部使ってしまったのだと思ってます)なるべく使いたくないなぁ…と😅
    1回の排卵チェックでおいくらでしたか!?🙂

    • 10月13日
  • ワーママ🌻

    ワーママ🌻

    私は流産後すぐ基礎体温をつけ始め、掻爬手術をしたので2回は生理を見送らないと妊活できませんでした!一回目は病院に行ってないのでわかりませんが体温的には排卵してたと思います。今回も病院では仲良しの日付を指定されてそのあと病院に行ったらもしかしたら無排卵かもと言われましたが、その後体温も上がり結局流産後2回とも排卵はちゃんとありました!!

    私は生理が始まった日から数えて12日後に病院に行き卵の大きさを測ってもらい言われた日に2日連続で排卵検査薬をする指示がありました。
    料金は3100円でした!
    排卵検査薬がひとつ730円ほど×2本だったので合計金額が少し高いのはそれだと思います!!検査薬に関しては本当に自分で買う方が安いとは思いますが病院のなので反応はすごくいいと思います!!!
    それに言われた日にやるだけなので無駄遣いもないし確実です!

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も基礎体温付けたいのですが仕事の関係で起きる時間がバラバラなので付けることができません💦
    病院で仲良しの日付を指定されても無排卵なんてこともあるのですね…
    流産後1回目の生理見送ったら病院行ってみようと思います!
    とても詳しくありがとうございました😊

    • 10月13日
  • ワーママ🌻

    ワーママ🌻

    私も仕事の時間がバラバラなんで朝4時の日と朝6時の日とバラバラですが高温期と低温期はしっかり分かれてます!!
    その前の月にちょうど卵巣も腫れてたので、そのまま腫れてる卵巣なのか卵なのかの見分けがつかなかったみたいです!でも結局、卵だったっぽいww

    • 10月13日
  • ワーママ🌻

    ワーママ🌻

    途中で送ってしまいました💦
    ぜひ病院に行ってみてください!😁お互い早く授かれるといいですね✨

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

早番の日と遅番の日で起きる時間が最高で6時間違うとどうなんでしょうか…?遅番の翌日が早番だと3時間くらいしか寝れないこともあって😔
そうなると病院を頼っても良いのでしょうか…。まだ妊活歴も浅いですし、若いからという理由で先生は嫌な顔しませんかね😭
ってクヨクヨしないでササッと行動します!
回答ありがとうございます!
頑張りましょうね☺️👶🏻👶🏻👶🏻💪

ワーママ🌻

4時間は睡眠は取れないと
体温に差が出るらしいです!

でもいっとき毎日とりあえず早番の日に合わせて四時に起きて体温測ってましたw遅番の時に五分だけ起きて体温測ってまた寝るとか無理そうですか?

それに1週間に一回くらいは
測れなくても大丈夫だと思おます!高温期と低温期は2週間ずつとか続きますので!!その切り替わりの時期だともったいないですが!基礎体温測るのは高温期に変わったのをみていつくらいに排卵したのか確認するだけなのと大体の毎月の体温の上がり方を確認して排卵の予想を立てるだけなので、、、とりあえず今は高温期で排卵したんだなって確認できれば十分だと思って私は体温つけてます。流産後で排卵してるかしてないからが1番怖かったので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今はタイミングというより排卵するのかしないのかが知りたいです!
    今周期基礎体温測ってみようかな🙂普通の体温計だと無意味のようなのでまずは婦人体温計買ってきます!それでガタガタでよく分からなかったら病院行ってみたら良いんですかね?💦

    • 10月14日
  • ワーママ🌻

    ワーママ🌻

    排卵してるかどうかなら
    測れない日があっても
    高温期があれば排卵なので
    測ってみたらいいと思いますよ!

    ずっと低温期だと無排卵です😁

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!
    体温計買ってみます!😌

    • 10月15日