
月1くらいだけ支援センターのみんなで遊ぼう会みたいなのに連れていって…
月1くらいだけ支援センターのみんなで遊ぼう会みたいなのに連れていってるけど、知り合い誰もおらず、誰ともしゃべらず終わる…。
まわりはわりと仲良さげにママ同士しゃべったりしてるけど、輪に入れず😩
娘は自由に遊んでるけど、子どもたちが集まってるとこよりは誰もいないほうで遊びがち。私のせいかな…⤵️
同じ年頃の子と遊ぶ機会、普段からないからかな。
再来年から幼稚園、大丈夫かな…。
ママ友作りたくていってるわけではないけど、毎回自分の対人スキルの低さにへこんで帰宅する。
- そん(8歳)
コメント

mama
わたしのことかと思うくらい同じ状況だったのでコメントしてしまいました💧
わたしも最初、行く意味あるのかな?と不安に思ってましたが、家にないオモチャもあるし、家の中より自由にハイハイできるし、なにかしら刺激になってると思って通ってます。
うちの娘も引っ込み思案な性格なので、人が居るところより誰もいない所を好みます😣
ママ友はゼロですが、幼稚園に行ったら自然とできるかな〜くらいに考えてます!!
そん
コメントありがとうございます😌
娘は広いスペースでのびのび走り回ったり楽しんでるみたいで、帰り道は楽しかった!って言ってくれるので、報われてます😂
学生時代も新学期のクラス替えとか憂鬱だったなー、って思い出しました😅
mama
娘さんが楽しんでくれてるなら良かったですね😊
わたしもクラス替え憂鬱でした💦
幼稚園行ったらお友達と遊ぶことの楽しさも覚えるだろうし、ママ友も誰か1人はできると信じてます!笑
今は気軽な気持ちで支援センターに遊びに行くだけでいいと思ってます😊
そん
ありがとうございます😌
今は気楽に考えたほうがいいですよね😂
親子ともども幼稚園に期待します笑