
基礎体温や卵胞チェックで妊娠を試みている女性が、排卵日や体温の変化について不安があります。排卵を見逃す可能性や生理が早く来ることについて相談しています。
長くなりますが分かる方教えてください😭
1年程基礎体温を元にタイミングを取ってましたが、なかなか授かりません。
なので排卵日検査薬を3回使用もしましたが、多分判断ミスもあると思いますが授からなかったので、初めて婦人科で卵胞チェックでのタイミングを始めたばかりです。
生理が終わってから(9/18)丁度1週間後(25日)に診てもらったら、そろそろ排卵日近いね!と言われ、28日にまた卵胞チェックしました。
その時に15mmだったので、「凄い綺麗に卵育ってるね!多分10/2か3日に排卵日だと思うけどどう?日にちは予想通りかなぁ?」と言われたので、「でも26日辺りから高温期に入ってるんですが…」先生は「あれおかしいなぁ。高温期入ってるね…でもエコーでは卵あるしなぁ…」と。
でも測ってる時間もバラバラだし間違ってると思ったので、先生を信じる事にしました!
また30日に来てくださいと言われ行ったら、「おぉ良い感じに育ってるよー19mmだね!今日明後日2日間タイミング取って!バッチリだね!2日にまた来てね」
2日に行ったら「あれ!まだ卵あるね。21.7mm!タイミングは取れたかなぁ?また今日か明日タイミング取れたら取ってね!排卵したか確認の為4日に来て」
4日行ったら「排卵日したね!今回は期待していいよー!!2週間後生理が来なかったら、妊娠してるから来てください」と!
凄い感じの良い先生で卵胞チェックも初回だけの料金で、2回目以降は何度通っても再診料のみで、とても気に入ってます。
ちょっと期待してたんですが、何と今日ガクッと体温が下がり血が出ました…
①まさかもう生理?卵胞チェックまでして排卵日予定から8日で生理が来る事ってあるんですか?
②卵胞があるのに先生が間違えて排卵を見落とす事って有り得るんでしょうか?
長々と分かりずらい文章てわ申し訳ないですがよろしくお願いします。
- かな(生後10ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

すず
はじめまして!私も不妊外来通っていました😄
①生理始まりは9月12とかでしょうか?そこから数えて28日周期だとしたら、10月10日に前後で生理予定だと思うので、排卵後に子宮内膜を厚く保つ薬や処置をせず、自然に生理を待っていたとしたら、少し早まったかな?くらいでありえる日数かと思います💦
②排卵誘発とかをしていて卵が二つあり、片方のみ排卵した場合などは見逃しが…ちゃんとみてないとこだとあるのか…???いやだめだろ…とも思いますが、卵胞一つなら見逃しようがないかと思いますね💦
かな
ご回答ありがとうございます☺️
生理開始は9/13~18です!!
実は今回が初めてで不妊治療のとこではなく、産婦人科での卵胞チェックだけで、排卵誘発剤とかは一切してないんです。
卵胞が何個あるかとも特に言ってなかったので、一つだけ育ってたんだと思われます😅
排卵後に卵胞が残ってるって事あるんですかね?
見せてもらったんですが、本当に卵胞が一つありました。
排卵すると消えるはずですよね?
何かモヤモヤしてます(><)
すず
一つだけなら間違うことはないと思います💦素人目で見ても、エコーを見て排卵したかはすぐわかったので。
私が経験したことないだけで、稀にそういったことがあるのかはわかりませんが、私は排卵したらスッキリ見えなくなっていました💦
かな
ですよね(><)💦
卵胞が2日の時点であって、4日には消えてたから3日が排卵したとの予想だったんですよね😭
今日生理が来たから25か26日辺りに排卵したって事になるんですよね💦💦
謎ばかりです😅
ありがとうございます☺️
生理が終わったら先生に詳しく聞いてみますね😊