※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メイ
お仕事

試験が続いて勉強が大変。勉強が苦手で子供が寝ている時間に勉強するが、集中できず悩んでいる。苦手な分野の勉強方法を教えてほしいです。

仕事上、次から次に強制的に試験を受けなければならず、試験結果がわからない内から次の試験を控えてて勉強しないといけません。
基本、勉強苦手です。
子供が寝てからの勉強って限られるし、眠くてなかなか頭に入りません。
勉強の仕方にも問題があるのかなとも思いますが、具体的にわからない状況です。
みなさんは、苦手な分野を覚える時はどうな風にしてますか?


コメント

deleted user

家事をしているときや歩いてる時に、"あの用語の意味ってなんだっけ。""あの用語について説明せよ。"と自分に唱えてますwwわからなければ、そこでノートでも見て。

あとは、過去問など間違えたところは別にノートにまとめてそこだけ重点的に暗記します。

わたしは、勉強はインプットとアウトプットの回数だと思ってます。日常的にできるかどうか。

結果がわからないとムズムズしますね…勉強頑張ってください!

メイ

おはようございます!
具体的なコメントありがとうございます!
確かにそうですよねー。
頭では理解してても、他者に説明すると違う事を言ってる事ってあります。
早速少しずつ実践してみます!